■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
一生働くなんていやだ!
- 1 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 12:30:57 ID:TmDeOjDG
- 実際には多くの女は、
「経済的にも精神的にも『頼りになる』男性と結婚して、
自分は1円も稼がずにのんびり暮らしたい」とか
「過労死、サービス残業、ノルマ、競争といった、厳しい男性社会からは
一歩離れた安全なところで生活してゆきたい」って思ってるよ。
間違ってる?
家も欲しい、子供も欲しい、でもお金は出したくない!
それが本音だよね?
それが女の正解だよね?
- 2 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 12:37:28 ID:TmDeOjDG
- 結婚したくない彼と付き合っていると、一生出来る仕事とか真剣に未来設計を考えません?
- 3 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 12:43:21 ID:n42i1hTk
- ちゃんと女性もお金出してください。
- 4 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 13:07:31 ID:e/XaCKwV
- >>1
全然間違ってないよ。
ただそういう男を捕まえるには
自分もそれに見合うイイ女になることが必要。
魅力のある女になればイイ男も寄ってくる。
そうじゃなければイイ女になる為の努力を惜しまず頑張る。
なんの努力もせずにイイ男が寄ってくると思っている女は
この世から旅立つ事をお奨めします。
- 5 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 13:26:36 ID:GEO+7BFo
-
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●
・道路公団改革、郵政民営化ともに官僚に丸投げ骨抜き。無駄な高速9000`全線建設。
・契約社員、パート労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。
・グレーゾーン廃止:現在15%以上の金利は裁判で違法が確定している。それを自民党は
28%を合法化することを決定した。サラ金業界利権。
・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化。(法人税は減税中ですが)
(麻生、安倍ともに派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。こいつらのエゴ)
・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
その他
・内閣発足当日、農林大臣が隠し献金
・安倍発足後1ヶ月経たないうちに政調会長がヤクザとゴルフ
・官房長官時代のやらせミーティング発覚
・税調会長が官舎を愛人宅に
・行政改革担当大臣が隠し献金
・中韓ビザ免除、
・外国人参政権、
・外国企業の政治献金解禁
・厚生大臣が「女性は産む機械」発言
- 6 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 13:27:16 ID:A16bX72O
- 天性の才能(美貌)が無ければ努力してもしょうがないんだけど
それに若い時期だけしか通用しない
- 7 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 13:32:41 ID:C8MxCqxI
- >>4
その程度のこと努力とは言わねぇんだよ。
- 8 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 13:37:36 ID:e/XaCKwV
- >>7
じゃ、てめえの努力の定義を書けや。
- 9 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 15:03:46 ID:L2Aeyt7q
- また寄生虫女の遠吠えスレかよ。
さんざん親に寄生した次は結婚相手か。
日常ひたすら女性権利を主張してるくせに、大事な場面では男に依存。クソだな。
そんな他力本願な人生って楽しいの?w
- 10 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 15:23:09 ID:TmDeOjDG
- でも、女が一生働くなんて・・・・。
- 11 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 16:16:22 ID:D5rs8VSP
- 女が一生フルタイムで働くのは現実的じゃない
がんばって十分な安定収入のある男をつかまえないと
子供も持てないよ
- 12 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 16:21:38 ID:ZWFGJPAF
- >>1
正しい。
で、そういう女の価値観を否定しようとする福島○穂や田島○子みたいな
アホフェミに文句を言っておいてください。
- 13 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 18:11:17 ID:/ybhS5Nj
- >>11
十分な安定収入のある男を捕まえるんじゃなくて、
そういう男に捕まえられるような女になりなさい。
この2つは似ているようで、全く意味が違うから。
たぶん手遅れだろうけどなw
- 14 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 18:22:33 ID:JycKlYCt
- 専業主婦って一昔前はごく普通の存在だったのに、バブル崩壊後あたりから金持ちの象徴みたいになってるね。
バリバリのキャリアウーマンがかっこいい、みたいなのはまやかし。
エリートと結婚して専業主婦、仕事するとしてもお小遣いや友達作り程度の軽い気持ちで、というのが女としては最強の勝ち組だと思う。
- 15 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 18:57:40 ID:9yPJTwbO
- 禿げる
太る
口が臭くなる
鬱になる
ニキビが汚い
働く女は大抵こうなる
当然モテなくなるw
- 16 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 19:09:13 ID:bJrobwFD
- >>4
おまえの言うイイ女ってどんな女よ??
で、どんな努力してんのよ??
- 17 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 19:37:12 ID:ezNBdgVK
- 「結婚したい、ではなく、休みたい」
讀賣新聞 2003/02/18(Tue) 「幸せパレット」
都内PR会社に勤める28歳女性
「この人は私を休ませてくれる人かしら、っていつも値踏みしています」
と話す。大学卒業後、必死で働き続けてきた仕事は、深夜帰宅や持ち
帰り残業が当たり前。「そろそろ疲れてきたな」と感じ、結婚後も続けて
いきたいとは思えない。
「専業主婦にならせてくれる人と結婚して、さっさと辞めたい。子供も産み
たい。家事・育児は分担して欲しい。結婚しても、年に一度は海外旅行に
行きたい」。希望が次々と口をついて出る。
「虫のいい理想像」という自覚はある。でも、独身の友人と集まると「結婚
したいではなくて、みんな休みたいと言います。仕事と家庭を両立する
ぐらいなら結婚しない。それが大多数の女性の本音じゃないですか。」
- 18 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 19:41:30 ID:57Lpu+rI
- 【男女平等】
男:仕事100 家事50 子育て50 計200
女:仕事0 家事50 子育て50 計100
- 19 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 20:16:31 ID:S6lxwhXm
- >>13
かわいいか美人ならいいと思う。男はセックスが気持ちいいだろうからね。
問題は年齢だね。
まあ法律は女の味方だよW
- 20 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 20:46:01 ID:2b8mIT4w
- 職場の男性が、結婚予定の相手が仕事を辞めるという事で嘆いていた。
「もう仕事したくないって言うんだよね。結婚に何のメリットも感じないよ」
まぁこの言い方もどうかと思うけど、男性から見たらそう思うのも仕方ないなと思った。
- 21 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 20:49:20 ID:ezNBdgVK
- >>20
そりゃあねぇ・・・。
結婚したら男の人は大変だよ。妻と子供を養って、家のローンも払って、
毎朝満員電車、毎晩残業、ノルマもきついし、責任も重いし、過労死する人も多いし。
しかも結婚すると、自由に使えるお金はすごく減るし。
妻以外との恋愛は一生禁止だし。
女の人だって、もしも自分が男の立場だったら結婚したくない、って人が多いでしょ?
自分が60歳まで働いて、家族の生活費や家のローンのほとんどを払って、
夫は家事と育児と簡単なパートしかしない、とかね。
- 22 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 20:54:30 ID:utDTkcP6
- 実家が金持ちの男と結婚すれば問題ないよ。
実家が自ら買って出て援助してくれるし。
例えば家なども提供してくれる。
妻は週2〜3日のパートぐらいにして、
若いうちに子育ても出来る。
子供は若いうちに育てたほうが後々考えると
いろんな面で良いよね。
- 23 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 21:11:18 ID:pbk3HmQ8
- 社会的に価値がない寄生虫が集まるスレはここですか?
- 24 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 21:25:31 ID:54AJO1Ob
- 私は31歳の売れ残りです。だから月20万以下の月収の
男と結婚するしかない。
一生あくせく働くのは確定してるでしょう。
これは20代真剣に結婚について考えなかったから・・
だめだ・・東京タワー見て泣いてる・・
- 25 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 21:28:04 ID:S6lxwhXm
- たいして美人でもかわいくも無ければ若さを武器にするしか無い
歳を取れば一生働くのが確定する
- 26 :ともちゃん ◆CUG0EjnlfE :2007/03/19(月) 21:29:18 ID:VNHWCF+Y
- >24 31歳ならまだ大丈夫だと思いますが
- 27 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 21:31:53 ID:54AJO1Ob
- そして不器用で頭が悪いと私みたいになる。
いい男に言い寄られても性格が暗いのでどう接すればいいのか分からない
馬鹿。
皆さんはまだ若いのだから自分に素直に正直に頑張ってください。
- 28 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 21:33:23 ID:54AJO1Ob
- >>26甘いよ、甘い。もうだめだ・・多分このまま工場で
一生働いていくと思う。
- 29 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 21:43:24 ID:iiIbkpuH
- >>5
それでも売国民主党よりはマシです
- 30 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 21:44:09 ID:DnCYgtn7
- >>28
あきらめるの早すぎWWW
あらゆるコトにチャレンジする気持ちとり戻せばまだまだ大丈夫。
変化のない日々になれすぎるとネガティブな発言がでやすくなるね。
- 31 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 22:30:14 ID:ZWFGJPAF
- 「まだまだ大丈夫」なんて、何でそんな無責任なこと言うかね。
もしそれを信じて、「まだ大丈夫なんだなー」って安心してしまって
取り返しのつかないことになったらどう責任とるつもりなのか。
(まあそんなにすぐ信じはしないだろうがw)
大丈夫かどうかはわからないけど、
30過ぎてしまった人は30過ぎたなりに、がんばるしかない。どうせ一度しかない人生だし。
全ての人が、とは言わないが、30過ぎて幸福な結婚をできた人もいる。
くらいしか言えないと思う。
- 32 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 22:34:08 ID:24l4olvu
- もうすぐ結婚します。
彼と5年も同棲して、今度で高校も卒業だし、大学入学前に結婚じゃい!!
しかし、よく反抗期まっただなかの私とよく同棲できたな〜彼氏。
最初の4年間は毎日喧嘩してたのにぃ〜。
大学卒業したら旦那と会社たちあげるぞぉ〜!
毎日一緒にいたいから、一緒の職場を自分たちで作るのだ!!
それにはまず、20までに最低一千万貯めないと。
っていうか、20代、30代のおばさん達って、
何で相手の年収にこだわってるんだろ?その歳で自立できてないの?
年寄りって言葉ばっかり達者で、ほんと何の努力もしないよね。
おばさんって頭わるぅ。
私のバイト先にもそんなおばさんいるんだけど、
行政書士を3年や宅建程度を5年とかかってんの。
私、宅建を16歳で、行政書士を17歳でとったんだけど、
そのおばさん信じなくてまじうざかった。
- 33 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 22:56:47 ID:QJpGshNt
- へぇ
- 34 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 23:29:18 ID:DnCYgtn7
- >>31
「あらゆることにチャレンジする気持ちとり戻せば」まだまだ大丈夫。
君のいう安心とは意味の違う安心、=希望をもてばいいとの意図。立ち止まってるよりは動いたほがチャンス多いっしょ?
陰より陽!少々わかりにくかったかね。
- 35 :Miss名無しさん:2007/03/19(月) 23:34:03 ID:57Lpu+rI
- >>32
もうちょっと言い返したくなるような文章にしないと釣れないよ。
- 36 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 00:23:51 ID:HwHoDQkx
- >>32
いまいちだね。
- 37 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 00:40:19 ID:J2qo24vb
- 今の20代後半から30代以降の女性全般に言える教訓
「結婚は、あきらめなさい。そして一生働きなさい」
これに尽きるよ。
気の毒だけど、仕方ない。
現代の結婚に必要な「資格」を君らは持っていない。
それは「出産後もきちんと稼げる能力」だ。
「私もいつかは結婚して子供が欲しいな」なんて馬鹿な夢はいますぐ捨てなさい。
まぁ、宝くじで1億円以上を当てた場合など
よほどの例外が無い限り、普通の女全般に当てはまる「真実」だよ。
つらいだろうけど、受け入れるより仕方ない。
がんばれ、おばさん。
- 38 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 00:41:26 ID:J2qo24vb
- 公務員か、一部の大企業で育児休暇が2年くらい取れる勤務先か
医師や弁護士などの資格職の女性は除く。
- 39 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 00:58:45 ID:axFhjLiH
- 独身ババアがこの世に生かして欲しければ
目立たず奢らずただひたすら社会の役に立つために
底辺で働くしかないな。
- 40 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 01:59:18 ID:DgVMhGdF
- >>1
ホントにそんな女性多いの?
その割にはたいして結婚なんかしたがっていない(男に全く擦り寄らない)
ように見えるんだけど。
てか独身なら厳しいのは男女一緒ジャン
- 41 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 02:21:11 ID:kLfOmqpb
- 大学卒業して2〜3年働いたら、結婚して幸せな家庭を築きたいと思ってました。
でも、この掲示板を見たら、私の考えは間違ってるのかな?と思いました。
「将来の夢はお嫁さん」なんて、いけないことなんでしょうか。
- 42 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 02:37:34 ID:783kfuvi
- >>41
年齢による
- 43 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 02:40:50 ID:kLfOmqpb
- 返信ありがとうございます。
年齢に拠るってどういうことですか?
- 44 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 05:00:28 ID:DQJJPB1x
- >>41
それが普通。あなたは男女平等の被害者だよ。
- 45 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 08:37:14 ID:i9+2mpR0
- >>41
完全に男女平等に仕事の機会が与えられる社会で、
なおかつ、女には専業主婦になる機会も与えられるのに男には与えられない、
となると、それはどう考えてもフェアーじゃないでしょ?
だから、「男女平等社会」というのは、本質的には「専業主婦を許さない社会」でなくてはならない。
で実際のところ、現代の日本社会では
昔に比べて、かなり専業主婦の敷居が高くなっているのは事実。
もっとも、まだまだ専業主婦は社会的に認められているというのも事実。
(というか、そんな一部のフェミニストが主張するような、不合理な「男女平等社会」なんてものが
今後も実現されることはないだろう、とは思わないけど)
あと「年齢による」ってのは、
たぶん専業主婦になりたかったら昔みたいに、24歳まで(「クリスマスケーキ」)に
結婚することが必要だよ、ってことだと思う。
- 46 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 08:41:09 ID:i9+2mpR0
- すまんまちがえたorz
× 今後も実現されることはないだろう、とは思わないけど)
○ 今後も実現されることがあるだろう、とは思わないけど)
- 47 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 11:01:37 ID:kLfOmqpb
- ありがとうございます。
今は二十歳ですが、24〜25歳までには結婚出来たらいいなと思います。
- 48 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 12:06:34 ID:WYxHMCGj
- でも自分の分のお金は自分で稼いでね。
- 49 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 12:08:58 ID:UCXxmcS7
- 楽して暮らそうってのが見え見えな奴だな
- 50 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 12:19:06 ID:kLfOmqpb
- >>48
はい☆ミ
- 51 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 13:11:26 ID:J2qo24vb
- 男性向け週刊誌の、“20〜30代「男は結婚しないほうが得じゃん!!」の実態”
との、電車つり広告見出しを読んで驚いた人が多い。
“可処分所得(自由に使えるお金)激減、管理&搾取される毎日、
不自由な人間関係&下半身事情……
不景気&就職難で独身女の専業主婦願望が高まる今、
一方的な「依存型結婚」が蔓延中!”との副題がつく特集である。
結婚の損得について検証した記事とのふれこみだ。
夫になると経済的責任をとらされ、カネは妻に握られる。
時間もお金も、自由がなくなるから、結婚は損だ、との内容である。
結婚を損得で考える発想に驚く人もいるかもしれないが、これが日本の現実である。
こうした状況を、表立って発言するには勇気がいる。
- 52 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 13:32:30 ID:w+zSQb5s
- >>51
ああ確かにw少なくとも金銭的な損得を考えれば結婚しないほうが男には得かもな。
共働きならまだイイんだろうが、そうじゃなければたまに恋人と会っておごるほうがずっと楽なのかな。
- 53 :スミダ(´・ω・`) ◆bnoxUhXwq2 :2007/03/20(火) 13:34:26 ID:/7ed3Lx+
- 写メプロフ改(^ω^)ノシ
http://m.pic.to/c28q4
http://f.pic.to/7tq5o
http://imepita.jp/20070319/391200
http://imepita.jp/20070320/460970
- 54 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 14:12:47 ID:4mR91Tz6
- それ分かり易いね。24までの可愛い女の子は専業主婦になる権利がある。
私みたいな三十路売れ残りは馬車馬みたいに働かなければいけない。
そうだよね・・こんなおばさん拾ってくれるだけありがたい。
謙虚にならねば。
- 55 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 14:24:54 ID:WJIEYKuT
- メンサロ板の<心中自殺相手募集>スレで「くり」と名乗る男性が
集団自殺相手を募集しています。
彼は、すでに複数の自殺志願者とメールで連絡を取り合っています。
メンバーの中には大阪在住の女の子も含まれている模様です。
誰かこの子たちを救ってあげてください。
<心中自殺相手募集>
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1173797482/
- 56 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 14:33:30 ID:EJh4LFOB
- >>54
24までに結婚するには、20歳くらいから明確な結婚願望がないと厳しいね。
むしろ今の子は「20代で結婚するなんて、もったいない。もっと遊びたい」って思うようだし。
- 57 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 15:44:01 ID:kkKl07a+
- たとえ思う存分遊んでても最終的に自分は全てを
手に入れられる、と潜在的に思ってるんでしょう。
まあ理想ばかり吹聴するマスゴミに踊らされてる気もするが
基本的に自業自得だよね。
全てが自分の都合よく行くと思ってたんだから。
でもね、土壇場であせってあれやこれやする女の一見無駄な消費活動もまた
企業にとってはおいしいんだよね。一番広告の効果出やすいし。
- 58 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 15:51:44 ID:agc45YLu
- 少ない頭で考えすぎのバカばかりだなw
- 59 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 15:55:31 ID:DgVMhGdF
- ほとんどの夫の収入頼み結婚志望の女性は24になってもまだ‘本気の結婚願望’
なんて持ってないですよ まさに
>たとえ思う存分遊んでても最終的に自分は全てを
>手に入れられる、と潜在的に思ってるんでしょう。
この通り。
そして今のところ女性の思うようにことが進む場合が多い
これが女性の晩婚専業主婦志望を助長させる
- 60 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 16:06:57 ID:EJh4LFOB
- 本当に愛する人と、愛する子供との生活ができるなら
家のローンや生活費を半分くらい自分でもつ、一生働く、っていう覚悟のある女性って
いないものかな。
いわゆる、夫婦ワリカン結婚。
60歳まで働くのがいやだから結婚したい、とか
夫の収入がどうこう、っていうのは、それはもう愛情じゃなくて打算だと思うし。
- 61 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 16:08:19 ID:Nb3YD/5y
- >>47
働けや、この寄生虫が!
専業主婦になったら夫の奴隷になることを覚悟しろよ。
わがまま言ってタダメシ食えるなんて思うんじゃねぇぞ!
- 62 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 16:13:58 ID:+42dIswf
- >>60
いいね、子育ての現実知らない人って暢気で。
実際に子供を産んだらそんな事言ってられない状況に陥るよ。
世の中の働く子蟻主婦が冷遇される現実をもっと皆知ったほうがいい。
夫の稼ぎは本当に重要ですよ、毒女のみなさん。
- 63 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 16:32:38 ID:RB78SQUH
- お金の心配しなくていいってだけで、人生めちゃくちゃ楽になる。
ささいなことにも幸せを感じられる心の余裕ができる。
貧乏な家庭って、たいてい殺伐とした余裕のなさが顔面ににじみ出て、醜い歳のとりかたしていくよね。
- 64 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 16:34:52 ID:agc45YLu
- >>63
どうでもいいけど両方経験してないのになんで楽かどうか分かるの?
- 65 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 16:38:15 ID:cevGtJT3
- まあ早い話、自分に経済力がないから、寄生虫になるわけで。
- 66 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 17:05:33 ID:Whmks12q
- >お金の心配しなくていいってだけで、人生めちゃくちゃ楽になる。
>ささいなことにも幸せを感じられる心の余裕ができる。
そのお金の心配が無くなるには、男が(男じゃない場合でも)どれだけ大変な思いするのか分ってるのか?
あと、それができる人間はどれほど少数かわかっているのか?
ま、求めても全然かまわないけどね。。
求める事と、手に入れられるかってことは別問題だし。
手に入れられなかったら、ふつうの男も売れていてもっと惨めな思いするだけだし。
- 67 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 19:37:15 ID:TzHAJJch
- 私の彼氏(年下)のお姉さん夫婦が割り勘夫婦に近い。
お姉さん(今子育てしながら共働き)も、だんなさんも普通の人から見ると
収入もいいほうだけど、子供を預ける経済的負担が凄くて、お姉さんのほうの
収入は殆どぶっ飛ぶみたい。
それで家のローン払いながらやってる・・・。
私が会社でセクハラされて困ってる事を相談したんだけど、(仕事は続けたい)
「そんな程度のことも一人で乗り越えられないのなら、結婚しても
働くなんて到底無理よ。結婚して子育てしながら働くほうが嫌がらせなんか
凄いんだから。そういう事も乗り越えられないなら働くの向いてないよ」って言われて
腹が立った。私は私で辛い思いしてるのに。
一応対応策は教えてくれたけど。
実はこの「お姉さん」私より年下ということが後から判明・・・。
余計すごくむかついた気持ちになった。つうか確信犯?
彼にお姉さんのことで腹が立ったことと「私は一生働くなんて嫌」って言ったら、
後日彼に「重いから別れたい」って言われた。
こいつら最低。むかつく。
割り勘夫婦なんてありえない。
- 68 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 19:48:38 ID:HwHoDQkx
- >>67
そりゃ重いでしょうよ。
「私は一生働くなんて嫌=あなたの稼ぎで養ってね」
結婚前に言われたら引くと思う。
- 69 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 19:51:33 ID:EJh4LFOB
- >>62
そうだね。
いや、私は独身だから分からないけど
子育てが大変だって事と、出産後の女性が高い給料をもらうのが
すごく難しい、っていう事だけは分かる。
それを男性側の視点から見ると「結局は自分で稼げないから夫にたかるのか」
と思われてしまうのも分かるけど。
家は欲しいけどローンは夫に払ってもらいたい。
子供は欲しいけど食費も学費も全部夫に払ってもらいたい。
子育てが30年続くわけじゃないけど、
自分は30年でも40年でも家事と簡単なパート仕事くらいで楽な人生を送りたい。
これは今の女性の当たり前の感覚。
- 70 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 20:02:38 ID:QgV39O/I
- 俺は27の男で年収450しかないので、金は自由に遊びに使いたいので結婚はあきらめました
Hしたいときは自宅にデリ呼んでるし、特に不自由はしていない。
- 71 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 20:06:01 ID:QgV39O/I
- 独身で恐いのは老後だよな、ここは一人は厳しいよ。でも結婚はなんのメリットも感じない、子供嫌いだし
- 72 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 20:07:29 ID:bTCktF4i
- >>67
もし私が男性で、自分の付き合っている彼女から
「私は一生働くなんて嫌」と言われたら、やっぱり別れると思う。
人生という険しい山道を、2人で手をつないで歩いてゆくのは良いけど、
パートナーを「背負って歩く」のは、考えただけでぞっとするから。
- 73 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 20:09:37 ID:QgV39O/I
- っていうか今の時代女は専業主婦、男は仕事なんて古い考えの人は少なくとも30代の人しか思ってないよ
- 74 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 20:10:41 ID:ErL1Klh+
- 夫が外で稼いで妻が家を守るっていうのは、一昔前の感覚でいうとごくごく常識的な感覚で責められるいわれは全くないと思うけど。
嫁も旦那と同等に外で働け、みたいな説教ってなにがきっかけでまかり通るようになったんだろうか。
だいたい、共働きでなんとかやっていくことを前提にした家庭生活なんて、女としては出産や子育てしながら何があっても仕事休めない人生なんて危なっかしくてしょうがないよ。
- 75 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 20:15:45 ID:676ka3a4
- >>71
老後なんて、結婚したって不確かだろ。子供は巣立って好き勝手やってるだろうし、
へたしたらニートのヒキで養わねばならんかもしらん。相方がボケたり病気で
介護や看病で大変かもしらん。熟年離婚してるかもしらん。そういう保障のために
結婚なんかしてもうまくいきゃせんぜ。
- 76 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 20:18:29 ID:bTCktF4i
- >>73
出産後も?
- 77 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 20:18:43 ID:QgV39O/I
- だからみんな結婚に意味はないって特に男は思うんだよ、対して稼げない時代だし27で450万で普通でしょ、これじゃあ妻、子は養えない100ぱー無理、だから結婚は諦めた
共働き、家事など全て分担なら可能だがね
- 78 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 20:20:47 ID:QgV39O/I
- >>76
もちろん、出産後もパートでもしてくれないと経済的に無理、年収1000万あればいいが俺は無理
- 79 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 20:21:31 ID:bTCktF4i
- >>71
私も>>75と同意見だよ。
少なくとも、独身は老後が不安だ、とか
結婚さえすれば老後の不安は解消される、とか
何の根拠があって言ってるのか、すごく疑問に思う。
結局は自分の老後費用は自分の手で稼ぎ出すか
親からの遺産で補うか、資産運用でなんとかするくらいしかないわけだし。
結婚すれば無条件で老後は安心
独身だと無条件で老後は不安
どっちも大間違いだと思う。
- 80 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 20:22:07 ID:676ka3a4
- 既に結婚は過去の遺物。そしてファンタジーだな。
- 81 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 20:22:59 ID:QgV39O/I
- 一生独身で好きに金使い、Hは若いデリを呼ぶでなんの不自由ないし
デリなら何才になっても若い子と遊べるし結婚よりよっぽどいいわ
- 82 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 20:23:47 ID:TzHAJJch
- >>68
>>72
私が言ったのは「一生働くのは嫌」っていうのは
「お姉さんみたいに子育てとか出産してる時期も働くのは嫌」って
いう意味で言ったんだけどね。
- 83 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 20:25:37 ID:QgV39O/I
- >>79
別に感覚的に二人のがいいじゃんwそれだけ
- 84 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 20:26:38 ID:bTCktF4i
- >>78
出産後はパート労働・・・・。
まぁ、仕方ないけど。
できれば、きちんとした育児休暇制度のある会社に就職して、1〜2年休んで、
その後は元通り正社員として定年まで働いた方がいいと思う。
でないと、夫の収入と妻の微々たるパート収入だけじゃ
老後の貯蓄なんかできないよ。
日々の生活だけで精一杯。
- 85 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 20:27:11 ID:676ka3a4
- >>83
じゃあ、特に結婚する必要もないでよ。
- 86 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 20:28:19 ID:QgV39O/I
- 84が現実ですよ、男からしたらそこに結婚のメリットを感じないw
- 87 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 20:38:50 ID:676ka3a4
- まあ、年収1000万あったとして、結婚したいかっていうと、男としては
結婚する意味を感じないな。そういう時代だしさ。1000万なんて無いんだけどさ。
- 88 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 20:43:37 ID:QgV39O/I
- まぁ1000万あればとりあえず結婚する資格はあるよね
俺は子供嫌いだし、女は若いのが好きだから独身のまま好きな車のって結構良いマンションすんで食費抑えて女遊びが楽しいw
結婚向きじゃないな
- 89 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 20:54:57 ID:uqa9WCSa
- 結婚制度は崩壊したんだよな
- 90 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 20:59:28 ID:QgV39O/I
- もう一度言うがやっぱり老後は二人がいいなとは思うけどさ
一人が病気になっても兄弟家族に迷惑かけなくて済むしさ
あと今はいいけど30才になったら世間にキモイって思われるかもしれないリスクがちょっと嫌だw
- 91 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 21:00:49 ID:G3tm+egI
- 男のほとんどが責任感で結婚してるだけだもん
デメリット多すぎ
- 92 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 21:10:02 ID:TzHAJJch
- なんか寂しいスレだね。
これじゃあ結婚する人減るわけだ・・・。
- 93 :Miss名無しさん :2007/03/20(火) 23:40:25 ID:xqqosWlz
- >>74
男女平等社会がはじまったからじゃない?
昔は規制されていた女性の深夜労働とかも解除になったし。
深夜遅くまで女性も残業できるようになったし。
まさに男女平等。
フェミニスト達は喜んでるね。
- 94 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 23:45:12 ID:WYxHMCGj
- だって結婚て女が合法的に男の財産奪うためのものでしょ?
籍を入れる合理的な意味ってあるの?
- 95 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 23:46:08 ID:rTS1Cika
- >>92
結婚する人がものすごく減ってるのは事実だけど
どうして減ってるのかは、いろいろな原因があるみたい。
人間の本質は変わらないから、たぶん社会構造の変化だと思う。
- 96 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 23:47:47 ID:SA2Vj2FP
- 男に縁がなく子供もいないおばさんフェミにとってはプラスだろうけど、
結婚して子供を育てて、というごく一般的な女性にとっては明らかにマイナス。
- 97 :Miss名無しさん:2007/03/20(火) 23:50:31 ID:Nb3YD/5y
- >>74
女性の社会進出が起因してるのだろう。
今までは出来ない男でも年功序列で昇進したが、そのポストに女性も入り込んできた。
男も女も同権でなければ憲法違反になる。
男だって勤労か主夫の選択肢があってもいいはずなのだが。
- 98 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 00:07:08 ID:51S/cQDh
- そりゃ、雇用は平等。養うのは男性じゃあ、かわいそうでしょ。
- 99 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 00:12:07 ID:TYdxlLL7
- 結婚しても3割が離婚する時代
結婚願望があるヤツが全て結婚してもどれだけ持つか・・・
- 100 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 00:13:18 ID:uxR+VXYr
- 男が女を養うというのは制度ではなくて
本能に基づいた習慣で文化みたいなものだったのに
浅はかなフェミどもが制度を人間から遠いものにしてしまった
- 101 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 00:17:34 ID:xV+czNxL
- >>97
受精卵を男性が体内で育んで
出産できるようになったら男が勤労か主夫かの選択できる世の中が可能なんでね?
- 102 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 00:26:36 ID:Wig6uSYM
- >>101
法律で男性にもかならず女性が取得する出産・育児休暇日数を取得させなきゃダメだな。
さもないと社会で働いてる女性はやはり男性に比べ不利だしな。
また、仕事にぶち当たった女性がよく使う出産・育児でキャリアが途絶えるという言い訳は言えなくなるしな。
- 103 :Miss名無しさん :2007/03/21(水) 00:46:49 ID:t7RsfNKx
- ま、女性も生涯働く時代になったということだね。
女性自身の手で勝ち取ったわけだし、女性もあきらめて働きましょう。
もう男の年収をとやかく言う時代は終わりを告げたようです。
まさにフェミの作戦勝ちですね。
高齢毒女には生きやすい世の中にはなるかもね。
- 104 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 00:58:46 ID:BRsQVWDh
- これからは
上位層の妻→専業、趣味程度の仕事
中以下の妻→共働き
だよね。専業がマイノリティになるから叩かれてるだけで
本音は皆、専業したい。その方が子供の安全にもいいし。
本来、旦那の少ない給料でも我慢して生活していた家庭が
我慢できずに共働きして金稼ぎしてある程度リッチになった。
ホントはこれがおかしい。
- 105 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 01:19:58 ID:I6MENZYl
- >>74
なんで女って男女平等とか、女性だから優遇されるべきとか
そういうのに平気で迎合するくせに都合のいい部分だけ古い慣習から
引っ張り出してくるの?
女はいまどき自由だけどやっぱり男はこうあるべきよねってか?
簡単便利になった家事すらロクにしない、又は夫婦分担(夫だけが稼いでても)、
子供だって少人数かへたするといない。
金は管理節約どころか自由に使い込む。
自分達で利権ばっか増やしていって今更何言ってんだか。
ぐうたら女を背負うだけの人生なんて危なっかしくてしょうがないよ。
マジで。
- 106 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 01:26:45 ID:P420z9NQ
- >>97
女性の社会進出なんだけど・・・。
残念ながら、国税庁統計によると女性の平均年収は150万円程度に集中していて、
誰かに依存しないと生計を維持できない女性が大部分を占めるのが現状。
その依存する人が、親か夫かの違いだけ。
しかも女性の平均年収は、毎年「下がっている」のが現状。
女性の社会進出は、実は進むどころか、後退しているのが現実。
- 107 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 01:29:46 ID:P420z9NQ
- >>103
それは、無理だと思う。少なくとも、とても時間がかかる。
今の若い世代の女性は、自分の母親が、ろくに働きもせずに楽をして生きている姿を見ているから
「自分も結婚さえすれば、楽ができる」と思い込んでいるようだし。
もう一世代進んで、女でも一生働くのが当然、という時代にならないと・・・。
- 108 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 01:31:17 ID:P420z9NQ
- >>105
男も同じように主張すればいいと思うよ。
真正面から正々堂々とね。
「今の結婚は、男にとってあまりにも不利で過酷だ。」ってね。
男は黙って耐えるのが美徳だ、という時代は終わったよ。
- 109 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 02:31:42 ID:7NF0xSQb
- >>107
>それは、無理だと思う。少なくとも、とても時間がかかる。
>今の若い世代の女性は、自分の母親が、ろくに働きもせずに楽をして生きている姿を見ているから
>「自分も結婚さえすれば、楽ができる」と思い込んでいるようだし。
本当に?今の若い女性の親世代でもけっこう働きながら家のことして、
って人多かったんじゃない?
一生働く気はなく「結婚すりゃ楽できる」とか思ってるのって
古い考え方した一部の女子じゃない?今は男子同様に近いくらい
自立に向けて頑張ってる若い女性のほうがたくさんいる。
むしろ女性を男性に依存させたままにしたいのは男性のほうだと思うんだが
女性にはやっぱり仕事において競争相手になるよりも
補助的な役割に甘んじて自分らに媚びさせ、結婚しても頼られたい
支えられたいと考えているんじゃないかな
なんか男性に都合のいいことばかり出てきてる気がする
学生の自分が世間知らずなだけかもしれないが
- 110 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 02:43:11 ID:I6MENZYl
- いいから四の五の言わずまずは社会に出てくれ。
話はそれからだ。
- 111 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 03:00:31 ID:Rrpxnc9l
- 別に上位層も共働きおーいよね お金あれば環境よく子預けれるし まあ女性の自由だよ働く働かないは それをとやかくゆー男は甲斐性なしか低収入
- 112 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 03:12:47 ID:I6MENZYl
- 出たレッテル張りw
好きだねえ。
実際に働く働かないはともかくとして、苦楽を共にしてもいい
という「気持ち」が大事だって事がわかんないのね。
そういうけなげな女には逆に男のほうが苦労させたくないと思って頑張る。
どんなに収入あったりしてもこの先何があるか分からない。
何かあった時に協力してくれたり励ましてくれるどころか
「ケッ、コイツ使えネーな、次探すか。どれぐらい慰謝料取れるかな。」
という方向にしかいかなそうな女を誰がかわいいと思えるんだ?人生かけて背負えるんだ?
相手が自分さえ良けりゃいいって思ってると知ると萎える。
それが分からない時点で人間やり直した方がいいと思うな。
- 113 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 04:10:55 ID:0Bo8tYfF
- 今の結婚制度って圧倒的に女にとって得だよ。
どんだけ女側に落ち度があても、法律上、離婚裁判となれば最低限財産の半分は女のものになるようになってる。
女房に浮気されまくって、泣く泣く離婚を言い渡したら今まで稼いだ財産半分持ってかれた、なんてことが当たり前のようにまかり通ってるんだよ。
このスレみてる男女に言いたい。
女は結婚しろ。男は結婚するな。
- 114 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 06:33:22 ID:h0+vyuNg
- >>109
>むしろ女性を男性に依存させたままにしたいのは男性のほうだと思う
そんな事はないよ。
「妻は専業で家に居てほしいという男もいるはずだよ。」
という人も多いけど、実際に調査したデータがある。
「結婚後、仕事はどうしたい?」
http://www.e-avanti.com/fukuoka/special/kekkon2.html
<男性側の希望>
共働き・・・・・・・・59%
夫がメイン妻はパート程度・・・26%
夫のみ働く・・・・・9%
・・・・・・・・・・・・・・つまり、夫だけ働いて、
「妻は家にいて欲しい」と考える男性は、なんとたったの9%という少数派。
しかも、妻がパート程度の低収入よりも、
妻にもしっかり正社員級に働いて欲しい、と考える男性が実に6割近い。
男尊女卑の気風が強い九州、福岡でもこの結果だ。
これが現状。
「男が女を養うべき」と考える男性は、ごくごく一部になったよ。
- 115 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 06:44:50 ID:ndxae7hj
- >>114
へえええーー、やっぱそうなんだ。
そりゃそうだろうな、そこそこ高収入の俺だって夫婦は共働きすべきだと思うようになってるもん。
フェミ運動頑張ってた人たち、よかったじゃん、男女平等の思想が着実に根付いてるじゃん。
- 116 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 06:49:59 ID:uf+2GgMO
- 労働っていっても何も会社勤めである必要もないんだけどな。
国的にはピンハネさえ出来れば納税額が多ければ多いほどいいって以外リクエストはないわけだし。
- 117 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 06:52:13 ID:uf+2GgMO
- >>67
なんかワロタw
- 118 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 06:59:41 ID:yJ0ZHP2G
- 結婚しない賢い男がどんどん増えている
- 119 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 07:18:29 ID:h0+vyuNg
- 女の人だって、もしも自分が男の立場だったら結婚したくない、って人が多いでしょ?
自分が60歳まで働いて、家族の生活費や家のローンのほとんどを払って、
夫は家事と育児と簡単なパートしかしない、とかね。
だから結婚しない、結婚したがらない男性が増えるのも仕方ないよ。
「稼ぐ女は結婚なんて必要ない!」
↑
これを理解できる人だったら、
これも理解できるはず
↓
「だったら、稼ぐ男も結婚なんて必要ないよ。」
- 120 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 07:20:37 ID:uozxZZvH
- 女も出世しキャリアを積む時代だよ、今だに寿退社とか言ってる女は時代についてこれなかった女
- 121 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 07:24:04 ID:h0+vyuNg
- >>120
実際は、あと50年か100年はかかると思うけど。
女が結婚、出産を経ても立派に60歳まで働き続ける社会になるまでには。
- 122 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 08:05:40 ID:Wig6uSYM
- >>112
ハゲドウ
- 123 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 08:49:48 ID:ij4b+1sl
- 結婚という制度をなりたたせる要素として下記の側面が存在する。
@相手が好きだ、一緒にいたいという感情的な面
A子孫を残したいという生理的な面。
B経済力、労働力の分業メリット面(生活費を稼ぐ(男)、家事労働(女))
@、Aについては基本的には男女平等。Bは不平等だが、
昔ならその差は許容できる範囲だった。
最近は家事はますます楽になり(全自動洗濯機、食洗機、コンビニ)
生活費を稼ぐのはますます大変になってる(成果主義、競争社会)
この不平等を埋めようとせず当然と感じる増長した女性が増え
(このスレタイのようなw)、最近男は『やってらんね。家事楽だし
結婚する必要ないじゃん』ってなってる。@Aの要素がBの不平等感を
補完するくらい強くないと結婚する気が起きないのは当然。
- 124 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 09:25:28 ID:uozxZZvH
- ↑大概そういった女はルックスが悪いから、結局結婚なんてする気にならない。
3を補える若さとルックスなら無理してでも結婚して知り合いに自慢しますが
- 125 :Miss名無しさん :2007/03/21(水) 09:56:30 ID:t7RsfNKx
- >>106
その低収入女がテレビの影響を受けてセレブ婚に憧れたりするから始末に悪い。
自分の収入をまず見てみろよといいたい。
女性が生涯働く社会もいいのかもな。社会の厳しさを知れて。
- 126 :Miss名無しさん :2007/03/21(水) 09:58:04 ID:t7RsfNKx
- >>109
働いてみればわかる
- 127 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 10:02:21 ID:+BWKZNLU
- >>125
>女性が生涯働く社会もいいのかもな。社会の厳しさを知れて。
これは、ものすごく重要だと思う。
社会の厳しさ、不条理、厳格な仕事の責任感、などなどを全く経験していない女が「子育て」をすると
責任感の無い子供が育ってしまうから。
社会の厳しさを、身を持って知ってる女にだけ、育児をする視覚があるように思う。
- 128 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 10:11:21 ID:uozxZZvH
- 30才まわった女性で高卒派遣で製造とか点々と回ってる独身はまったく結婚する気が
無いとしか思えないな、社会の厳しさについていけないから派遣、しかも30超えてるので正規になれない
こんな女は男からしたら何の魅力もない、女も仕事が出来なきゃ相手にされない時代だ
- 129 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 10:37:53 ID:Wig6uSYM
- >>127
途中まではがんばるんだよな。俺の後輩の女も営業としてがんってた。
「いつかは○○さん(女性の上司)のようになりたい。だから結婚したとしてもがんばりますよ。」
と言っていた。
しかしある日から壁にぶつかり成果が上がらなくなってきて、しばらくしたら
「結婚します」
と告げて退社。
結婚を理由に逃げていく女性を何人見たことか…。
男なんてそれを理由に辞めれないのに…。
つくづく思う。
女性は生きていく選択肢がたくさんあって羨ましいなぁ、と。
- 130 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 10:47:43 ID:Wig6uSYM
- >>128
俺もそんな女嫌だわ。
俺の嫁はOL時代あまりに仕事が出来なくて苛められてたんだと。
しかしこのまま終われないと親が看護師だった影響もあり25歳から看護学校に行き始め今では看護師やってるよ(この仕事がいいか悪いか別にして)。
この生きざまになんか惚れたんだよな〜。
今も勤務してるが、
「いつでも辞めていいからな」
と声掛けてるよ。つか労ってそう声をかけたくなる。
- 131 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 20:43:25 ID:FcHxa1ff
-
■ フェミニズムは諸悪の根源。
フェミニズム →→ 【国連女子差別撤廃条約】 に加盟
↓
【男女共同参画社会基本法】 が制定
↓ ↓ ↓
↓ ↓ 【伝統文化の破壊】・【ジェンダーフリー※】
↓ ↓ ※性差を否定した思想で問題多し。
↓ ↓ 現在では性差を認めている、と表では主張。
↓ ↓
↓ 【セクハラ/痴漢冤罪問題】・【DV法問題】
↓ ↓ ↓
↓ 職場環境の悪化 女性不信・女性嫌い
↓
女性の社会進出促進→→【アファーマティブ・アクション】
↓ ↓ ・【その他女性優遇政策】
職は無限ではない →→→ ↓ ↓
↓ 【ニート問題】 【男性差別】
【派遣法改正】
↓ → 派遣等の増加 →→ 技術者が育たない
雇用確保 →→↑ ↓
↓ 【技術力低下】・【国際競争力低下】
一人頭の賃金が減少
↓ ↓ 【格差社会】・【ワーキングプア】
収入不安定 →→ ・【過労死問題】・【自殺者増加】
↓
非婚化・共働きが増加→→【少子化問題】→→【年金問題】
↓
親子の時間が減る →→ 【教育問題】・【少年犯罪問題】
∇オーストラリアでは女性のフェミニズム離れで少子化が回復。
- 132 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 20:48:49 ID:Tf7MgNxH
- 日本でのフェミニズムは歪んでる。
権利だけは男女平等に、義務は男だけ負担しろ、というダブルスタンダード。
フェミニズムを唱えながら、ちゃっかり男への「依存」もするという、いわゆる「フェミゾン」(フェミ+依存)思考だから。
- 133 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 21:10:23 ID:Tf7MgNxH
- 第13回出生動向基本調査(国立社会保障・人口問題研究所)
結婚の現状を知るのに、これほど的を射た資料はない。
結婚の現状を知るために、ぜひ一読を。
pdfファイル
http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou13_s/Nfs13doukou_s.pdf
- 134 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 21:49:13 ID:s9OkObMQ
- 低賃金での一生労働は結婚できなかった女へのペナルティだ。
グズグズ文句言わずにしっかり働け!
テメエの食い扶持くらいテメエで稼げよ馬鹿ブスwww
- 135 :Miss名無しさん:2007/03/21(水) 22:06:08 ID:G9rqAurZ
- まあ、男にとって結婚する意味って、他の男にとられたくないってのもあると
思うけど、付き合う以前から、知り合う以前から既に他の男(しかも複数)に
とられてるんじゃなあ。守ろうとかいう意識が沸かないもんなあ。既に余程の
子供好きか、家庭を持ちたいという男以外には、こんな時代では結婚の意味は
失われてるといっていいんでないかな。これを超える魅力的を持った女性
キボンヌという事で〆とく。
- 136 :Miss名無しさん:2007/03/22(木) 02:10:45 ID:sZIGwuuB
- >>114
共働き希望の男性も沢山いるのに、なんで私には専業主婦希望の男ばかりが
よってくるんだろう。せっかく一生涯続けられる資格職をいくつか取得してるんで、
今の仕事を辞めてもいつでも働ける。なんでそこを評価してくれないんだろう・・・
ただ、昨今の一般職の派遣化をみていると最低でも三十代半ばまでに安定した職
をもった男性と結婚しないと路頭に迷うことが確定してる女性は結構いると思う。
男性社員以外は使い捨てみたいな風潮だけは企業の場合残ってるし、専業主婦に
収まる道しかない場合だってあるんじゃないですかね。
- 137 :Miss名無しさん:2007/03/22(木) 07:42:43 ID:z7C9iNnA
- >>136
男性が専業主夫に治まる場合もありますか?
- 138 :Miss名無しさん:2007/03/22(木) 07:53:43 ID:yMsLbX84
- 136さん、そういった女性に男としては魅力感じないんですよ。30過ぎて派遣で働いているような人
は結婚は厳しいと思うよ。
- 139 :Miss名無しさん:2007/03/22(木) 07:55:36 ID:yMsLbX84
- 普通に考えれば20代で派遣で色々やるのは有りだが、30前には正規で決めるべきだよ
30ってもうおっさん、おばさんの中に入るんだから。
- 140 :Miss名無しさん:2007/03/22(木) 08:01:28 ID:Huwi7JRU
- 30で派遣なら一生その人は派遣。労働の搾取ですな。
- 141 :Miss名無しさん:2007/03/22(木) 12:16:09 ID:pi03cmNk
- >>21
私だったら絶対しないと思う…
- 142 :Miss名無しさん:2007/03/22(木) 14:10:12 ID:dpnkiTQt
- でもなんだかんだいっても女性は生きてけるんじゃない?
まだまだ結婚するのが当たり前という男性ばかりだし
高齢になるほど女性のがパートやバイトの求人多いし、
現実女性のホームレスやワーキングプアは男性のそれより圧倒的に少ない
むしろ結婚して子供つくったほうが苦労も危険も大きい
ホント、人間将来のこと考えるときは極端なことばかり想像するよねw
- 143 :Miss名無しさん:2007/03/22(木) 18:11:55 ID:Br2zdKzk
- >>141
そうだねぇ、確かに。
- 144 :Miss名無しさん:2007/03/22(木) 19:45:10 ID:YUWTa1la
- 学生時代「男女平等なんだからこれからの女性は自由に生きるべきよ」
好きな事だけを謳歌する。やりたくない事はしない。時代という事で親も特にあれこれ
躾たり強制したりしない。好きなようにやらせる(しかない。女を押し付けれないから)。
お手伝い?たまにはやったよ。わがままの下地が出来る。
↓
就職して働き出す。しかし辛抱や地道な努力の経験が少ない為、徐々に仕事のエンドレスなしんどさに
音を上げ始める。そもそも女は不利よね。もう働きたくない。結婚しちゃえばいいんだ。
↓
年収を確かめ、男を見定める。「どれを選べば人生楽だろう?」
なんとか結婚にこぎつけ、急に働かなくなる。男「きいてねーよ」
↓
寄生主婦の出来上がり。しかし実は何も出来ず主婦業は向いてない。昔と違って本当の家事を教わったわけでない、
むしろ時代が違うと拒否してきた。家電も進化した。働いて小金もあったり仕送りや
男の奢りに慣れ金の管理にもルーズ。何も出来ないが自分的には問題ないし自分は価値のある人間と
無根拠に思い込んでる。
仕事も中途半端、女性としても中途半端。理想ばっかりで頭でっかちになった結果?
どこで吹聴されたか勝手な理想はあるので自分の事は差し置いても口は達者。
- 145 :Miss名無しさん:2007/03/22(木) 20:39:12 ID:Huwi7JRU
- 今の時代、共働きじゃないと厳しいよ。
まず教育費に金がかかる。小4くらいから塾へ→有名私立中高一貫に入学→一流大へ
ってルートならね。しかも今の東大などの国公立は昔と違い、学費が結構かかる。
- 146 :Miss名無しさん:2007/03/22(木) 21:12:04 ID:+wxlhxkT
- 生活保護を禁止にしてしまえばいい。
怠けるのも自由だが、税金にタカられるのはゴメンだ。
憲法に生存権があるが、勤労の義務もある。
義務だけ放棄なんて認められん。
- 147 :Miss名無しさん:2007/03/22(木) 21:19:22 ID:oMm13ZCC
- 確かに国立もかかるよね でも私立なら一貫にする必要ある?私立レベルなら早慶でもべんキョすれば入るだろ 入れないほがおかしいよ まあいる子達が品いいのかね 一貫先延び、社会に出て花咲かずが多い
- 148 :Miss名無しさん:2007/03/22(木) 22:06:18 ID:z7C9iNnA
- >>144
おおお、
これ核心キタねw
- 149 :Miss名無しさん:2007/03/22(木) 22:55:50 ID:zTPdL91d
- うちの旦那は働かないで家事してほしいって言う。
で、結婚して5年正社員してた上場企業を辞めて専業主婦になった。
このスレ見て私は幸せなんだと実感したよ。
両方働いてる時から家事全部私だったから、
心にゆとりができてケンカすごい減った。
- 150 :Miss名無しさん:2007/03/22(木) 23:13:44 ID:6Un/D2Hc
- >>144
>年収を確かめ、男を見定める。「どれを選べば人生楽だろう?」
なんとか結婚にこぎつけ、急に働かなくなる。男「きいてねーよ」
↑これは無い。
結婚する前にダメ女か見分けれる。
- 151 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 04:47:09 ID:tj3pxRbi
- 年収1000万円以上は国家が没収!!
これがいいんじゃないの?どう?
- 152 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 05:58:01 ID:H7zIwKF1
- 年収400万以上は、会社が没収。
死ぬまで残業しる!
- 153 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 07:39:49 ID:52ygxnJl
- >>151
実際にリーマソの場合税制はそうなって待つ
- 154 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 09:21:59 ID:TA1SrgJZ
- 女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。
それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。
それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ
- 155 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 10:01:25 ID:IKJo+GRR
- >>154
これコピペだろうがまたまた核心キタw
- 156 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 13:30:31 ID:m8mWBRKX
- 結論:女は楽な生き物
- 157 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 13:39:26 ID:nu87ODvP
- >>144 >>154
これがこのスレの核心だな。
とにかく女は自分に都合のいい生き方しか考えられない自己中生物。
そして寄生虫。
- 158 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 13:42:22 ID:BAz0Kwch
- 俺も一生働くのなんて嫌だな。今日の仕事はおしまい。もう嫌。疲れた。
- 159 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 13:46:38 ID:obpBk6qX
- プッ、じゃ女と付き合ったり結婚しなけりゃいいだけの話でしょ。
セクロスはしたいくせに毒女板まで来て、アレコレ愚痴愚痴言って
恥ずかしくないのかねぇw
女に生まれなかった時点でアンタ等は一生働き蟻に決定なんだよw
男に生まれた運命をいい加減受け入れろ、この甲斐性無し貧乏男らがw
- 160 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 13:59:13 ID:IKJo+GRR
- >>159
核心突かれ慌てふためくあんたにワロタwww
- 161 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 14:05:15 ID:obpBk6qX
- >>160
そっくりそのまま返すよw
こちらは優雅な専業主婦なんでwww
- 162 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 14:09:21 ID:IKJo+GRR
- >>161
うらやましくねぇwww
え、ひょっとしてそれをステイタスだと思ってるわけじゃないよな?wな?w
まさかな〜w
- 163 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 14:12:18 ID:IKJo+GRR
- >>161
主婦でもいいが社会貢献しようとか思わんの?
今の生活を優雅だと言うならボランティアでもしろよ、そこの自分勝手なおばさんw
心が貧しいねwww
- 164 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 14:20:29 ID:nu87ODvP
- >こちらは優雅な専業主婦なんでwww
寄生虫が寄生虫だってことを自慢してるよw
自分一人で生きてくこともできない無能オバサンだもんね。
メシ食わせてもらうために毎晩ダンナに股開いてるんだもんね。
大変ですねw
- 165 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 14:20:51 ID:BAz0Kwch
- 159みたいのがいるから女性板はやめられん、面白杉。
- 166 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 14:21:04 ID:UUa56GSv
- >>161
>女に生まれなかった時点でアンタ等は一生働き蟻に決定なんだよw
自分の旦那にもこんなこと思ってんの?
そういう思考回路、人として最低だとは思わない?
- 167 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 14:22:03 ID:obpBk6qX
- うわw
貧乏コンプの ID:IKJo+GRR がファビョってるwww
お前こそ、その頭悪い無駄な行間レス止めて社会貢献しろよw
稼げる男は、こんなスレに常駐しないからねw
- 168 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 14:25:10 ID:D6kXX04S
- 結婚できないブサがヒステリーおこしたら取り得ないけど。
主婦(夫)は直接金は稼がないが、夫(妻)が働きに出てる間、家事育児をして稼ぎ手のサポートをしてるので、共同生産者の位置付け。親の脛をかじり心配かけてるだけの穀潰しニートとは違います。
- 169 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 14:39:29 ID:obpBk6qX
- 私も夫も資産があるので問題無しw
不動産収入があるもんで。
税金もたかだか年収300万も稼げない貧乏男の比じゃないくらい払っているわけで。
>>166
うちの夫は「男は稼いでなんぼだな。」と言ってるよ。
甲斐性のある夫を心から尊敬して感謝してる。これマジでね。
- 170 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 14:45:17 ID:N8JLqvzk
- 金があっても心は豊かにはならない見本か?
- 171 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 14:46:35 ID:UUa56GSv
- 自分の食い扶持は自分で稼ぐ。他人の食い扶持まで稼げないなら結婚しない。
これを守ってる限りは誰にも迷惑かけてないんだし、自立した大人として十分尊敬に値すると思うよ。
- 172 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 14:48:20 ID:IKJo+GRR
- >>170
そうみたいだなw
自分本位でわがままなんだろw
子供と同レベルだなw
- 173 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 14:49:32 ID:N8JLqvzk
- 当たり前だから尊敬不要だよ
- 174 :173:2007/03/23(金) 14:51:41 ID:N8JLqvzk
- >>173は>>171へ
- 175 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 14:52:04 ID:IKJo+GRR
- >>171
年収300万円以下の男を雑魚呼ばわりの自称不動産王夫人に指摘してあげてくださいw
心が貧乏で300万円も稼げない不動産王夫人情けなすwww
- 176 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 14:58:16 ID:UUa56GSv
- >>173
自分の食い扶持さえも稼がずに親の脛かじるニートや他人から借金して返せない奴、
ろくな稼ぎないのに無計画に結婚したがったり妻を専業主婦にしたがり家族を路頭に迷わせる奴、
扶養家族でありながら夫やその他労働者を小ばかにしてる奴、
多すぎじゃん?
>>171のような当たり前のことやってるだけで尊敬したくなるよ。
- 177 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 15:14:24 ID:IKJo+GRR
- >>169
あんたんちの資産たる不動産収入って具体的にどんなんよ?
- 178 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 15:24:18 ID:52ygxnJl
- >こちらは優雅な専業主婦なんでwww
意味不明。美しいブ男とか遅い瞬足とかいってるのと同じだな
- 179 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 15:29:43 ID:IKJo+GRR
- >>177
不動産収入があるんだろ?その賃借人の中には年収300万円未満の奴はいないのか?
そいつらを見下げてる時点でこの女終わってるw
おまえのメシ代は年収万円300万円未満の賃借人に支えられていることも理解すべきだな。
- 180 :179:2007/03/23(金) 15:31:16 ID:IKJo+GRR
- >>169への間違え
- 181 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 15:32:58 ID:nu87ODvP
- ID:obpBk6qXのダンナも可哀相だな。
心の廃れた寄生虫オバサンに寄生されて。
- 182 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 15:50:55 ID:6oM6ixYn
- いやいや、>>159は勝ち組だよ。
いいじゃ、優雅な専業主婦。
女は結婚すれば勝ち組。
男は結婚すると負け組。
- 183 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 15:53:13 ID:NgPiMkiN
- >>159の旦那は負け組か…
- 184 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 15:54:03 ID:dkcHSGha
- リアルにひどいなw
- 185 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 15:55:08 ID:IKJo+GRR
- >>183
ワロスwwwwwwww
- 186 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 15:56:48 ID:52ygxnJl
- >>182
あんなのが優雅なら自分のバカさ加減も知らない中学生は神か仏だよw
自分の世界が狭いからただ無知なだけだろ
- 187 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 15:57:39 ID:twpc0li+
- どちでもいーけどここ独女版 おばさんは来るのはちょっと汗
- 188 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 16:01:03 ID:6oM6ixYn
- >>186
まぁまぁ、そう目くじら立てなくても。
女が一生、正社員級に働く時代はまだまだ先なわけだし
経済力のある男に依存して生きて行けるなら、それが一番でしょ。
で、男の方の立場からすれば、
女を養っても、ほとんど得るものは無いわけで
結婚しない生き方が正解。
というわけで、恋愛の段階まででやめておけば男の勝ち、結婚まで持ち込めば女の勝ち。
そういうゲームなんだよ。
- 189 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 16:03:55 ID:52ygxnJl
- >>188
毒に説教たれるのは筋違いもいいとこ。
まず自分の心配でもしてろって感じだわ
- 190 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 16:10:55 ID:IKJo+GRR
- >>188
なんか妙に説得力あんね〜w
- 191 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 16:12:38 ID:IKJo+GRR
- >>189
悔しかったのが滲み出ててワロスwww
図星か?あ?www
- 192 :Miss名無しさん :2007/03/23(金) 16:18:05 ID:30/XszhU
- |┃三 ガラッ
|┃ ____
|┃/⌒ ⌒\
|┃(●) (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\ えへへっ
|┃ |r┬-| |⌒)ちんちん出したよ。
|┃ `ー'ォ //
(⌒ヽ・ ・ ̄ /
|┃ノ /
|┃ つ <
|┃ (::)(::) ヽ
|┃/ > )
|┃ (__)
- 193 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 16:18:43 ID:52ygxnJl
- >>191
>図星か?あ?www
何が?別に何も指摘されてないけど?
- 194 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 16:24:13 ID:52ygxnJl
- >>159
>プッ、じゃ女と付き合ったり結婚しなけりゃいいだけの話でしょ。
>セクロスはしたいくせに毒女板まで来て、アレコレ愚痴愚痴言って
>恥ずかしくないのかねぇw
お前はホントに何も判ってない。あとのレスで旦那は尊敬してるとか書いてるけどこれ読めばホンネはわかる。
一度市ね
- 195 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 16:24:57 ID:D3QtgHTg
- 話のまとめ
ID:obpBk6qXが脳無しでFA
- 196 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 16:25:46 ID:ZcS8wJFQ
- 専業を叩く人ってフェミニストでしょ。きんもー☆
- 197 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 16:28:08 ID:52ygxnJl
- >>196
専業だから叩かれてる訳じゃないけどな。
- 198 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 16:43:05 ID:mPMnObl1
- ID:obpBk6qXは卑しいから叩かれてる。
- 199 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 16:53:57 ID:7PFrY9S8
- 老後を考えると子供がいない人生は結構悲惨。
平均収入程度しかない場合は2人は作っておいたほうがいいですよ。
もちろん共働きじゃないとやっていけないでしょう。
高収入の人だけが独身で一生を楽しく過ごせる。
- 200 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 17:04:17 ID:IKJo+GRR
- >>199
あんたも卑しいなw
子供をそういう目でしか見れないのかよ。
心が貧しい以前に親としてどうかと思うね。
- 201 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 17:52:08 ID:w7eeENwb
- 俺は750万くらいしか稼いでないけど一人で楽しく過ごしてる。
何が楽しいかなんてのは人それぞれ。
今は彼女がいることはいるけど飽きるのは目に見えてる。結婚はありえない。
たぶん、これを最後に彼女を作ることもないと思う。
女性も別に必死こいて寄生先を探さなくても実家に一生いて家をもらえば苦労もさほどではないかと。
男も女も無理する必要はない。
- 202 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 18:01:14 ID:6oM6ixYn
- >>199
老後を子供に頼る、という考えは危険だよ。
特に、「子供がいるから老後費用は準備しない(または不十分)」なんてのは最悪。
子供が病気や事故で死んだら終わり。
子供がニートやフリーターになったら終わり。
子供が中小企業などに入って十分な経済力を持てなかったら終わり。
子供が大企業などに入っても、結婚して妻子を養う立場になったら終わり。
- 203 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 18:05:19 ID:IKJo+GRR
- >>199
親、旦那の次は子供に寄生するつもりか…。
どこまで腐ってるんだか。
自分のことくらい自分でやれ、この半人前が!
- 204 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 19:45:30 ID:zdm4cLBA
- 今の日本では本当の男女平等なんて無理だと思う。依存する女(男もだけど)を無くすようにするためには、日本の労働環境を男女平等社会が根付いている欧州を基本にして改善していかなければいけない。
- 205 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 20:46:44 ID:w7eeENwb
- 甘やかさず追い込めばいい。
どんなグータラでも本当の崖っぷちに立たされたら眼が覚めるだろう。
- 206 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 21:48:09 ID:v8CAJth9
- 痛みは人を鋭敏にするからな。
- 207 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 22:16:52 ID:m8mWBRKX
- フランスの80%の女性が仕事を持っていることを考えると、日本って何なんだ。
- 208 :Miss名無しさん:2007/03/23(金) 22:23:45 ID:IKJo+GRR
- >>207
主婦を隠れ蓑にしたニート。
もしくはガキ。
- 209 :Miss名無しさん:2007/03/24(土) 00:48:45 ID:LMyzkxAg
- フランスは働く女性を支援する制度が整っているからね〜
日本は大手企業以外は全然制度整ってないし、男は育休取得しないし、
家庭優先しようとすれば出世は無し、ひどいとこだと解雇されるからね。
現在の日本において、育児が女性だけに負担がかかりすぎている状態。
育児体制を根本的に改善しないと、女性が育児と仕事を両立するのは無理。
- 210 :Miss名無しさん:2007/03/24(土) 01:16:58 ID:D4mhckDa
- 育児と両立なんて考えは甘いと思う
現状で女がキャリアを求めるなら出産育児は諦めるべき
- 211 :Miss名無しさん:2007/03/24(土) 01:24:58 ID:lSHiNEED
- >>210
で、今日の少子化に至るわけだ。
出生数あげたいなら、女性を家庭におさまるようにすればいいんだよ。
下手に女性がキャリア求めて出産育児を諦めたっていいことないってわけ。
女性に仕事のパイを奪われた能無し男の末路が、正社員になれない派遣やフリーターなんだよね。
- 212 :Miss名無しさん:2007/03/24(土) 01:43:37 ID:zx4ToLs/
- >>211
しね
IDが・・・
- 213 :Miss名無しさん:2007/03/24(土) 01:54:50 ID:pUpuDpIW
- シャインとも読めるね
- 214 :Miss名無しさん:2007/03/24(土) 07:47:54 ID:ob2uKLZI
- 生まなければいいんじゃないか?
生まないでください。
- 215 :Miss名無しさん:2007/03/24(土) 19:42:10 ID:SeutxC19
- >>211
今の老害政治家はそういう考えだよな。
- 216 :Miss名無しさん:2007/03/24(土) 20:50:50 ID:YS5AK+pu
- アメリカなんかじゃ出産諦めるのは当たり前の考え方らしいけど
実力で上場企業の役員クラスまで出世した女性の大半は出産未経験
- 217 :Miss名無しさん:2007/03/24(土) 21:10:43 ID:cUIgEzkF
- 女に生まれてきたのに出産しないなんてアフォちゃう?
男とは能力も体力も劣るんだから、男と張り合うだけ無駄なのに。
出産は女にしかない能力なんだから、はした金(実際日本の女性で
稼げる人なんかほんのわずか)の為に、出産諦めるなんてアフォの極みでしょう。
- 218 :Miss名無しさん:2007/03/25(日) 10:06:34 ID:CtUi6b+z
- ていうか、もてないから仕事に逃げてるのがほとんどだろ
- 219 :Miss名無しさん:2007/03/25(日) 15:20:41 ID:DJwl4AYk
- 国や世界の発展のために働くんだから、
荷の重い仕事が出来る女性(任されている女性)は
子供なんかいなくても彼女一人だけで充分価値がある。むしろ、
仕事を犠牲にして子供を産んだところで、その子が母親並の能力を持って
生まれてくるとは限らないのだから、有能な女性が
子供を持つことは長い目で見てロスになる率が高いと思う。
有能な男と有能でない女が結婚して、有能な子供が生まれたら、今度はその子に活躍してもらう。
こういう流れが理想だと思う。
これは私の持論だけど、本当に有能な女性は出産などしなくてもいいと思う。
- 220 :Miss名無しさん:2007/03/25(日) 15:31:42 ID:atkAvR1N
- その通り。
子供とるか仕事とるかどっちかにしろと言いたい。
大企業の産休制度云々なんてみてるとむかつく。
- 221 :Miss名無しさん:2007/03/25(日) 16:42:21 ID:Dx13EN/9
- じゃ、大半の女性は仕事において有能でないのだから
やっぱりスレタイどおりに出産適齢期になったら仕事辞めて
出産→育児に専念するのがいいというわけになるね。
- 222 :Miss名無しさん:2007/03/25(日) 16:44:41 ID:LHVPRDjy
- 仕事に生きるなら子宮摘出すればいいだけ
毎月の重荷も解決
- 223 :Miss名無しさん:2007/03/25(日) 16:50:16 ID:FhCogY1l
- >>221
そうだね。
特に優秀でもない女はやっぱり、若いうちにサッサと結婚して
子供をたくさん産むのが一番の社会貢献だと思うよ。
- 224 :Miss名無しさん:2007/03/25(日) 16:56:14 ID:Dx13EN/9
- 下手に兼業になって保育園に預けても、結局税金の支出が増えるだけだしね。
母親が働いていると夕飯が遅くなって夜更かしする子供も増えているっていうし。
やはり男が外で稼いで女は家庭で家を守るというのが少子化対策には一番いいってわけだ。
- 225 :Miss名無しさん:2007/03/25(日) 17:33:01 ID:716Z/o6P
- 明日も老後のために会社か・・・。
自分が食ってくためには一生働くしかないわな・・。
- 226 :Miss名無しさん:2007/03/25(日) 21:06:08 ID:C7XqCrcr
- 独身の場合は無縁ぼとけにするの?
- 227 :Miss名無しさん :2007/03/25(日) 21:15:50 ID:/CHLWW1l
- ド田舎の企業では社員食堂すら無い。産休・育休、なにそれ。
公務員以外で育休取れる企業なんてありません。
ひたすら回りに頭下げまくっても嫌味・いじめ、出産一ヶ月後には復帰。
休んでいる間の仕事は急ぎ以外の仕事以外、誰も手をつけてなく
山積み。それが現実。
- 228 :Miss名無しさん:2007/03/25(日) 21:22:01 ID:C7XqCrcr
- ↑いや、そんな会社少ないよw
産休、育児休暇なしって・・どれだけ負け組なんだと
- 229 :Miss名無しさん:2007/03/25(日) 21:32:30 ID:RUgQW2gW
- 汚いもの見てちんこたたせなさい! たたないと離婚
苦痛以外のなにものでもない SEXは若い子と
だから結婚はしない
死んでるみたいに生きたくない!!!!!!!
- 230 :Miss名無しさん:2007/03/25(日) 21:40:27 ID:v0xLrHnQ
- >>229
キチガイみたいな文章書くね
- 231 :Miss名無しさん:2007/03/25(日) 22:11:43 ID:tY3yjeus
- 女は自分をいつまでも好きで居てくれる人を見つけて、
その人に一生涯養ってもらうのが普通なんじゃないのかな
それって凄く素敵な事だと思うよ
自分がどうしてもやりたいことがあるなら無理にしなくてもいいけど
社会生活に疲れたならいい人見つけて結婚する事は素敵だと思う
男の人は生涯自分や家族を養うにしても働き続けなきゃいけないからその面では可哀想だとは思う
でもそうやって自分が大切に思える人と生涯を共にするって憧れる
- 232 :Miss名無しさん:2007/03/25(日) 22:14:36 ID:C7XqCrcr
- ↑いわゆる旧世代の考え方ですね。今でいうと30代の方ですか?
- 233 :Miss名無しさん :2007/03/25(日) 22:17:23 ID:/CHLWW1l
- >>228
北陸のド田舎じゃガチだから。
公務員以外は負け組み扱いだから。
- 234 :Miss名無しさん:2007/03/25(日) 22:17:25 ID:Ittg1SMp
- 30代で旧世代ですか…(@_@;
- 235 :Miss名無しさん:2007/03/25(日) 22:21:11 ID:C7XqCrcr
- ん?30代女性って結構専業希望で派遣でつなぎで働いてる人が多いからさ
俺の会社派遣多いけど年上女性に指示してるよいつもw
- 236 :Miss名無しさん:2007/03/25(日) 23:19:38 ID:9Fm0i1cB
- ジェンダーフリーの時代だからな、女も男も関係ないよ。
夫婦で共稼ぎの時代だ、男の収入だけじゃ家族を養うのは難しい。
恨むならこういう時代にしたフェミニストでも恨め。
- 237 :Miss名無しさん:2007/03/26(月) 01:58:48 ID:Im02ZNyR
- 人昔前は旦那が100稼いで来たのだけど
フェミニストに騙されて、旦那と嫁が働いて100稼ぐ社会になっちゃったんだよね、200にはならないんだよ。
結局は安心して子供も作れない女性の住み難い社会だよね。
- 238 :Miss名無しさん:2007/03/26(月) 02:01:44 ID:JCsLWCSx
- それはいえてるよね。
ダンナの稼ぎに嫁が近づくと尊敬もできないから
更に高収入の男を求める悪循環。
かといって低収入な男性や離婚の多いこの時代に
自分が低収入でいいかといったらそうじゃないから
収入を伸ばす努力をしてしまう悪循環。
だんだん考え方がドライになって男性化していくのが
自分でもよくわかる。
- 239 :Miss名無しさん:2007/03/26(月) 02:19:38 ID:dPy5q9MU
- 男と女を入れ替えても、そっくり成り立つ文章なら
説得力はあると思う。
- 240 :Miss名無しさん:2007/03/26(月) 03:05:24 ID:2Q3FHx5e
- >>238
それは尊敬する視点が金しかないのが問題。
- 241 :Miss名無しさん:2007/03/26(月) 08:57:05 ID:a7wlKfi5
- >>240
同意。>>238は価値を金と社会的ステータスのみに置いてしまってるんだろうね。
まあ、それが>>238のプライドなんだろうから仕方ないかな。
- 242 :Miss名無しさん:2007/03/26(月) 09:04:13 ID:t7AjX2O1
- 日本企業全体で付加価値総額の8割前後がヒトへの支払いに充てられている
http://blogs.itmedia.co.jp/serial/2006/09/8_c3a3.html
労働分配率が高い割に非正規雇用の賃金水準が高くないように思えるのは、
正社員が非正規雇用者の分を搾取しているからだった!
【論説】 会社はもはや「正社員」だけでは動かない。ハケンの女の子がおじさんを支える…産経新聞★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174483651/
会社がハケンの犠牲なしで成り立たないのではなく、非効率おじさんの高給を支えるために必要とされているのだ。
世界の常識である同一労働同一賃金の原則が守られない日本。勤労意欲の低下スパイラルに陥っている。
【社会】 「正社員と同じ仕事なのに待遇が違う」 依然厳しい氷河期世代…高齢フリーターは増加★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174831434/
日本で年収900万以上の層による搾取が大きな社会問題となっている。
この異常な事態でついに国民の7割がホワイトカラー・エグゼンプション導入に賛成の状況となった。
http://japan.cnet.com/story_media/20344866/070312goo_03.gif
(NTTのgooリサーチ調べ)
- 243 :少年:2007/03/26(月) 11:48:05 ID:/JIZem2y
- 一生働くのはいやだ
働かなければいいのではないの?
生命保険加入して 自殺すれば 他の人が君にお供え物してくれるよ
一日三食 昼寝?あっ!永眠だ
君が頑張って死んだお金はみんなが有効に使ってあげるから
ダイヤの墓石購入してあげる 君が大好きなところに連れて行きますよ
君のお金だから
- 244 :Miss名無しさん:2007/03/26(月) 11:53:33 ID:psnLICTX
- 私も専業主婦希望!
ただ旦那さんは外で働いてるから家の中では王様みたいに扱いたいな。
トイレとお風呂と練る時以外動かさない、みたいな。
もし、子供が塾とか行ってお金足りなくなったらパート少ししようかな〜?
今の彼氏は私を働かせる気がないみたいだけどねw
男の人はプライド高いから(私と付き合ってきた人だけかな?)プライドは傷付けないようにいろいろ考えなくちゃだ。
- 245 :Miss名無しさん:2007/03/26(月) 15:57:49 ID:CF9pkZUo
- 女でずっと働くとしたら、理想的な職業ってなんだろう?
看護士?
理想というには少し厳しいかなぁ・・・・
- 246 :Miss名無しさん:2007/03/26(月) 16:08:06 ID:FqRvLP2P
- 労働階級の一般人が死ぬまで働くのは当然だろう。
文句を言わずにまじめに生活費を稼ぐことだな。
- 247 :Miss名無しさん:2007/03/26(月) 16:12:35 ID:CF9pkZUo
- 不細工と単細胞な女は売れ残るよ
- 248 :Miss名無しさん:2007/03/26(月) 20:08:11 ID:EvNOARPO
- 美人な単細胞ちゃんは守ってあげたくなります。
- 249 :Miss名無しさん:2007/03/27(火) 09:52:50 ID:vh/y2dGO
- 要は能力がありゃ生きて行ける。
- 250 :Miss名無しさん:2007/03/27(火) 10:55:18 ID:LfEI5JML
- 女性全体の平均年収が200万円代、しかも年々下がっている状況じゃ
「普通の能力」「大多数の女」は誰かに依存しなきゃ生活できない。
それが親か夫かの違いだけ。
- 251 :Miss名無しさん:2007/03/27(火) 11:45:36 ID:e5IrnHov
- なんかマンドクセ…
はやいとこぽっくり氏にてーな
- 252 :Miss名無しさん:2007/03/27(火) 11:52:50 ID:irMsqSfe
- 意地の張り合いでケコーンできるわけない。ケコーンは妥協の産物。
- 253 :Miss名無しさん:2007/03/27(火) 12:31:17 ID:Rp9MWWlj
- 安い労働力として社会に貢献しようよ
35過ぎたら工場でくたくたになるまで働こう
日本の未来は売れ残り時給800円女達が支える
- 254 :Miss名無しさん:2007/03/27(火) 13:18:09 ID:AHqUy275
- 406 名前:名無しさん@七周年 :2007/03/27(火) 12:29:02 ID:Wu+DakEU0
アメリカはエリート女(ハーバード、イエール、コロンビア)など
一流大卒出ほど専業主婦回帰してるというデーターが出た。
そういう女達が安定した職を持つエリート男と結婚しやすいってのもあるが、
もともとアメリカの金持ち層は保守が多いし、キリスト教信仰もあり、
子供にとって母親の手で育てるのが大事という意識がある。
シッターに預けたり、共働夫婦の子供を可哀想だと見る風潮が
欧米ではだんだん強まっている。
他人の手に預けられるのは、貧乏人の子供達の育成環境だと見られている。
金より、子供の育成環境を取ることが社会的に再評価されてるからだろう。
日本は、子供の育成環境より、金を取る女が優遇されているから
こういう自体が起ってるんだろうな。
アメリカの10年遅れを行く日本。みじめだ。
- 255 :Miss名無しさん:2007/03/27(火) 15:37:47 ID:SIVHf8Uj
- >>243
自殺しても保険金は下りません。
社会を知らないガキは黙っててくれないかな。
- 256 :Miss名無しさん:2007/03/27(火) 16:46:59 ID:WuKNFwYb
- 全く下りないとは限らないよ。
保険内容によるけど。
- 257 :Miss名無しさん:2007/03/27(火) 18:09:04 ID:+CvrxoqD
- うちの母親は子供が全員大学を出て独立してからも
父親と共働きで正社員として働いてるよ。
そんな家庭で育ったので、女だから働きたくないなんてニートとしか思えない。
- 258 :Miss名無しさん:2007/03/27(火) 18:13:47 ID:j1PteOkc
- >>257
うちの母は専業主婦だけど、
共働きしてる女の人みて働かされて可哀相とは思わないな。
人それぞれ。
君は心が豊かじゃないですのぉ。
- 259 :Miss名無しさん:2007/03/27(火) 18:21:30 ID:xp3A6GWy
- 母親が結構稼いでいるとこで育てられた人って、味覚がジャンキーな人多いよね。
外食や惣菜が食事の大半を占めていたり、○○の素使いまくりの手抜き料理で育った人ってすぐ分かる。
結婚相手にはしたくないかも。
- 260 :Miss名無しさん:2007/03/27(火) 19:12:04 ID:6Vbuc5tM
- 母親にもなれず独身で一生働くところを想像しろよ
楽観的だなおまいら
- 261 :Miss名無しさん:2007/03/27(火) 19:26:29 ID:WuKNFwYb
- ヘタに必死になられても困るし、これでいいんですよ。
結婚迫られて不幸なのは男。
- 262 :Miss名無しさん:2007/03/27(火) 19:56:58 ID:LfEI5JML
- 「子供のために働かない」
っていう人に聞きたいんだけど、
夫が家事と育児をやって、妻は一生働く、っていうパターンはいやなわけ?
- 263 :Miss名無しさん:2007/03/27(火) 20:07:23 ID:sSxS3M5O
- うちの親も専業で裕福に生活してたけど子供が成長したら暇だし、外にこれからの女性は出なさいてゆーよ 働きたがってる 子育て第一に落ち着いたら復帰が理想
- 264 :Miss名無しさん:2007/03/27(火) 20:10:28 ID:X+loBUPI
- 共働きでいいけどなあ。
家で妻と母としてだけだったらボケてしまいそう。
向き不向きがあると思います。
私は不向き。
- 265 :Miss名無しさん:2007/03/27(火) 20:50:29 ID:vh/y2dGO
- 専業主婦なんかは大抵主婦という名の隠れ蓑に篭っているニートなんだからしょうがない。
- 266 :Miss名無しさん:2007/03/27(火) 23:17:41 ID:MZkw2pVD
- 共働き家庭は福祉乞食だという事を示す数字をコピペしておきます。
★ 保育所、0歳児ひとりあたりの公費負担は年額 3,061,000円
2002年3月8日発行の東京都の広報紙に、保育事業補助予算の数字が掲載されていた。
特別区所在の私立保育園をモデルにした場合の児童一人当たり年間運営費。公費負担は
0歳児 3,061,000円
1歳児 1,142,000円
2歳児 960,000円
3歳児 490,000円
この他に国からの補助金が0歳児で16〜17万円(年額約200万円)
1〜2歳児は年額100万円強ある。
>※このほか、区が独自の補助を行って、保育料を軽減している場合などがあります。
働いてどれくらい納税しているのか知らんが、小さい子供を抱えて共働きをするよりは、
父親または母親が仕事をやめて家で子供の面倒をみている方が、よほど社会のために
なっているということだな。
- 267 :Miss名無しさん:2007/03/27(火) 23:36:15 ID:tf3RsAVY
- 家事も、きちんとするのと適当にこなすのでは全く違うよね。
毎日バランスのとれた食事を作って、部屋も隅々まで綺麗に
しようと思ったら、やっぱり専業主婦か
それに近いぐらいにならないと厳しいよ。
正社員の母親でもちゃんとしてるっていうけど、
与えられた時間は同じなのに、同じだけこなせるっていうほうが
不思議。
無理ばかりしていると体にくるし、後々いいことない。
- 268 :Miss名無しさん:2007/03/27(火) 23:48:32 ID:WuKNFwYb
- 専業でもバランスまで考えた上できちんとした食事を作れる女の方が
少ないと思う。バブル世代以降。
- 269 :Miss名無しさん:2007/03/28(水) 02:26:37 ID:GMsiB4rL
- まぁ共働きより専業主婦の方が、余裕ある分出来る事は多いわな。
- 270 :Miss名無しさん:2007/03/28(水) 03:04:51 ID:PApyAfhE
- あたしの母校両親医者娘美人で医者とかザラにいる もちろん旦那も医者。進学校だから働かないんだって微妙に見下されるよ 大学とか今までの環境によるんじゃない 周りは今の人〜て感じで両立派多数 旦那はかなり家事もやるみたい
- 271 :Miss名無しさん:2007/03/28(水) 03:05:56 ID:GMsiB4rL
- >>270
日本語でおk
- 272 :Miss名無しさん:2007/03/28(水) 17:55:43 ID:Lg3wbeuI
- >>269
惣菜ひとつにしたって、材料や調味料から全部自分で作るのは大変だろ。
スーパーの惣菜コーナーでちょいちょいっと買ってくれば済む。
専業だろうとなんだろうと、人は低い方へ、楽な方へ流れるもんだ。
- 273 :Miss名無しさん:2007/03/28(水) 18:38:45 ID:L8rdjRN1
- 働かず怠けてマタリと家でのほほん。家事は誰だってやってる当たり前のことだから仕事とは言わない。専業なんていつの時代の遺物だよ
- 274 :Miss名無しさん:2007/03/28(水) 18:52:40 ID:ZC0Su13I
- 負け犬の遠吠え
- 275 :Miss名無しさん:2007/03/28(水) 19:03:16 ID:GMsiB4rL
- >>273
そんな事言ってる奴が熟年離婚行きまっしぐら。
おめでとうございます。
年金は半分コしてね。
- 276 :Miss名無しさん:2007/03/28(水) 19:09:57 ID:t5BGDY/4
- >>275
年金はカミさんの職歴や結婚期間を加味して「最大で年金額の半分が受け取れる」制度です。
勝手に曲解しないようにね☆
- 277 :Miss名無しさん:2007/03/28(水) 20:46:38 ID:AMqlkKdr
- そもそも結婚しなければ安泰。
- 278 :Miss名無しさん:2007/03/28(水) 21:49:19 ID:1eZOLrrN
- 専業はリスキー。いざというとき、すごく辛い目を見るよ。
- 279 :Miss名無しさん:2007/03/28(水) 22:27:30 ID:pfz+dMDs
- 子供に買ってきた弁当や惣菜を食べさせる親って最低だと思う。
- 280 :Miss名無しさん:2007/03/28(水) 22:43:31 ID:CRc9IUGM
- 働かざる者、食うべからず
その先は死、あるのみ
- 281 :Miss名無しさん:2007/03/28(水) 23:34:48 ID:0SuaOtyT
- >>279
最近の子供はアトピーが多いしなぁ。
- 282 :Miss名無しさん:2007/03/28(水) 23:45:25 ID:wBHAjcw8
- 専業の仕事は大変。
独には絶対無理。
- 283 :Miss名無しさん:2007/03/28(水) 23:46:42 ID:pfz+dMDs
- 651 名前:名無しさん@HOME :2007/03/22(木) 14:22:45
子供がインフルになった。熱はなくなって元気だが、治りました証明医者から出ないと保育園行けない。
旦那も私も仕事休めないから仕方ないから遠い実家から仕事いく。
はぁ、辞めたいよもう。いっぱいいっぱいだ。
656 名前:名無しさん@HOME :2007/03/28(水) 18:55:38
結婚してから予想外に仕事が忙しくなって、残業漬けの毎日でした。
立場的にも、後輩と上司の間の板ばさみ状態で窮屈なお年頃です。
帰宅したら先に帰ってる夫が、ご飯だけ炊いてお菓子食べながらゲーム。
待ってる間におかず作りや洗濯してくれてたら時間効率がいいのに。
お互いの年収に大差はないのに、何で私ばっかり!?って常にイライラしてた
こりゃいつかストレスで潰れるな〜と思ってたら、案の定、鬱病になってしまいました。
現在休職して、にわか専業主婦です。
私の収入が途絶えてみて、夫の給料だけでは生活ができないことをしみじみ実感。
生活のために、早く職場復帰を果たしたいけれど、
復帰しても状況が変わらなきゃまたすぐ再発しそうな予感。
本当はもう働きたくないよう・・・。でも生活がかかってるよう・・・。
- 284 :Miss名無しさん:2007/03/28(水) 23:48:03 ID:pfz+dMDs
-
658 名前:名無しさん@HOME :2007/03/28(水) 21:13:05
>>656
似たような経験あり
うちの夫はゴハンも炊いてくれてなかった。
同じような仕事、同じようなお給料でも
家事はわたし、夫はお手伝いの状況でつぶれた。
専業主婦5年やって、その間は家から出る事ができなかった。
買い物にスーパーにいくのが一番の外出。
今は短期、短時間パート→長期パートとリハビリ中。
社員に戻りたい気持ちもあるけど、もう無理かも。。
660 名前:名無しさん@HOME :2007/03/28(水) 23:35:04
あー、私も鬱なのかなあ。
最近ずーっと胃が痛くって。
期末で忙しくて、夫は連日午前様で家事は何もしないし、
休みは寝てるだけ。
今朝はゴミ出しさえ拒否られた。
代休は家族に内緒で取っちゃうしさ。
何のために結婚したんだろう?
もう家に帰りたくないよ…。
帰宅途中に、このまま事故で死ねたら楽だろうなって、
一瞬考えちゃったよ。
ほんと愚痴でスミマセン。
- 285 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 00:11:49 ID:NY+p7FyZ
- 仕事がつらいのは男だって同じだよ。
- 286 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 01:54:16 ID:RKXsII4w
- >>285
仕事が辛いってコピペじゃなくて
同じだけ辛いのに、旦那が思いやり無いのが辛いって内容だと思う。
まあ、思いやり無い相手と結婚したら、専業でも兼業でも
どっちも辛いと思うけどね。
- 287 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 02:02:06 ID:NY+p7FyZ
- >>286
思うに、男って愚痴を言ったり、今の自分がいかに苦労しているか、
というのを表現するのが苦手だね。
「男は黙って耐えるのが美徳だ」という間違った考えがまだ残ってるのかな。
もっとこう、既婚男性も独身男性も、ずばずば言うべきだと思う。
自分はこんなに苦しいんだ、こんなに酷い目にあっているんだ、ってね。
それをしないで、黙って耐える人が、ある日ぽっくり過労死するんだよ。
- 288 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 02:26:17 ID:MxywJGqa
- 共稼ぎで家事やらない男って最悪wありえなくね?
奥がパートなら解るけど、フルタイムで働かせておいて
奥が帰宅するまで夕飯作らないとか、超役立たずの夫なんだけどwww
- 289 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 02:40:15 ID:RKXsII4w
- >>287
そんな事、男女関係ない個人の性格。
て言うか、お前話のピントずれすぎ、頭悪いな。
仕事できないんだろ、愚痴も言いたくなるワナ
- 290 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 03:33:20 ID:e3fJH2f4
- >>288
と、いきおくれのブッサが偉そうにほざいておりますw
惨めですね(失笑)
- 291 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 07:59:34 ID:zFZiyeMB
- 男はつらい事をつらいと公言すると弱い人間の
レッテルを貼られるからな。
そうすると人はついてこなくなるし、評価も下がる。
男の株も下がる。
何も言わず耐えなきゃいけないんだよ。
- 292 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 11:37:58 ID:HN1Vuc8r
- 女は結婚しても稼がなきゃならないことに被害者意識がある
- 293 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 12:32:49 ID:vLgjZvvp
- >>291
それ言ったら女も引いていくしな。
- 294 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 13:58:52 ID:Cdcvw4Z5
- ★同世代を男女100人の村で表すと(改訂版2007)★
<学歴>
大卒40人
(東大1人 旧帝1 早慶上智1人 一般私立15 地方国立4 その他18人)
短大卒10人 専門卒20人 高卒25人 中卒5人
<職業から見た収入・信用・安定評価>
官僚1人
高度専門職(医師、法曹、会計、弁理)1人
準高度専門職(薬剤師、1建、司法書士)1人
地方公務員(役所、教員、公安)3人 一流企業4人
↑給与上位20%,高度な社会的信用,安定がほぼ確実
★★★★★★★★★★★上位10%★★★★★★★★★★★★★★
一般企業14人 専門職(看護師等安定+生活保障)6人
↑平均給与以上,社会的信用,やや安定がほぼ確実
========人間の壁(上位10−30%)========
外食先物小売風営10人 肉体労働者15人
↑平均給与以下,苦労はするけどそれもまた人生
=======負組とクズの壁(上位30−55%)======
フリーター(既婚含まず)15人 チンピラヤクザ1人
ヒキコモリや行方知れず7人 生保・精神病院・刑務所2人
↑言い訳のできないクズや社会的汚物
☆残り20人(主に女性)は最上位層から順に5人,5人,8人,2人と
結婚しそれぞれの階層で人生を歩んでいきます。
- 295 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 14:03:47 ID:nPFJy/+x
- >>292
名言だ。
- 296 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 14:09:07 ID:Cdcvw4Z5
- しかし、欧米みたいに男女平等社会になってるから、肉体労働も男女平等になるんだろうなw
欧米では女に、楽な仕事させようとすると逆に訴えられるらしいw
- 297 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 14:21:16 ID:HjTdfmUb
- 公務員なのに結婚できない漏れ。
誰か嫁に来い。
- 298 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 14:27:10 ID:+lYDXt3K
- 中古女達へ
貴方達に価値は、あるのですか
色々な男が、散々弄んで、排泄したような体、その上、結局、飽きられて捨てられた
人に、人の価値は、計れないですよね
捨てられた原因考えてみなさい、性格ブスか顔ブスか飽きられたか、公衆便所ですよね
- 299 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 14:55:16 ID:I1lCIJNv
- >>296
欧米wでは、男性の育児参加マンセーで体制も整っている。
現在の日本とは大違い。
体制が整っていないのに、男女平等に働かせる必要はない。
- 300 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 15:11:36 ID:tDUA+TVj
- >>299
だからといって男に結婚の義務があるわけじゃないんだから、
独身のあんた達は働いて生きていかなきゃならないんだけどね。
これから仕事内容もどんどん男女平等の意識が高まっていくんだろうから、
大変ですね独女の皆さん達。
- 301 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 15:16:40 ID:O4WUW9Mn
- >>243
仕事が嫌になったから死ぬ、じゃ一生働いてるのと同様じゃない?
死ぬ前まで働いてるんだから。
- 302 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 15:23:12 ID:NgBZ9Jrr
-
女も働け働けと言うけれど、
実際に働き出したら日本国内の資産を奪い合う人数が増えて、
更に給料が減るよ。
その辺どう考えてるの?
- 303 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 15:26:46 ID:xaxBquOP
- >>302
意味わからん。競争があるから需要が闊達になるんじゃん
- 304 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 15:31:19 ID:NgBZ9Jrr
- >>303
要するに、ケーキを3等分に分けてたのが5等分になるってこと。
- 305 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 15:36:58 ID:xaxBquOP
- >>304
外需で補填とか方法はあるよ。
まぁ漏れ個人はニートや専業主婦みたいがいるのは別にいいと思うけどね。
ただ国内で競合が激化すれば需要が縮小するって主張は間違い。
- 306 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 16:09:17 ID:nPFJy/+x
- >>302
結局は働きたくない、って事だな。その為にいい加減なウソも平気で言える。
- 307 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 16:21:53 ID:I1lCIJNv
- 合理化で人間がやっていた事を機械がやるようになったうえに
正社員の女性が中々退職しない時代になってから、
非正社員男が本当に増えたよね〜。
ま、使えない男より働く気のある女を正社員にした方がいいけどw
選べる立場の男女から見たら、どうでもいい事だよ。
自分に都合いい人と結婚できるからw
選べない立場の男女がいくらここでゴタゴタ言ったところで無駄無駄w
負け犬同士、傷を舐めあうか敵対するかしていればいいのでは?
- 308 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 16:25:06 ID:xaxBquOP
- 産業社会の構造と>>307が正社員女フェチなのと>>307の思い込みと>>307の勘違いの結果の定義がどう結びついてるのかが全然わからんw
- 309 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 16:25:52 ID:Cdcvw4Z5
- 所謂格差社会ですな。確かに今は自分の生活レベルを下げてまで低所得の女を養うほど男に余裕はないね。
同じくらいの所得の者同士結婚するのがこれからのトレンドかもね。
つまり格差社会は広がるということ。
- 310 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 17:03:14 ID:+oa2m2/D
- 正社員でバリバリ働く女からみたら専業主婦という名の隠れ蓑に隠れているニートはどう映るんだろうな。
- 311 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 17:04:10 ID:cKEmV8yi
- 今後は1億2000万の負け組と800万人の勝ち組に分かれるんだってさ。
まあ、ほとんど貧乏人の国になるんだな。結婚なんかしちまった日にゃぁ しかも
ガキなんか出来た日にゃぁ ガクガクブルブル
- 312 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 17:39:42 ID:xubEYe3O
- どーでもいいけど、一生働く気はないかな?
もし旦那の稼ぎが悪かったらパートしようかなぁ〜?
基本専業主婦♪
メイド主婦になりますよ!家では奴隷です♪
お昼は友達とマッタリランチさせてもらうけどね〜。
- 313 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 17:47:45 ID:Cdcvw4Z5
- そうとう高スペックじゃないとそういう女に結婚は無理w
- 314 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 17:49:46 ID:xubEYe3O
- >>313
結婚申し込まれてまっせ♪
まかせろw
- 315 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 17:55:37 ID:Cdcvw4Z5
- その彼氏の稼ぎはいくらよw
- 316 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 18:00:30 ID:xaxBquOP
- >>314
それでさっきの年齢とスリーサイズの件だけど回答はどうなってるのかな?
- 317 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 18:47:15 ID:oDxTAC/M
- 労働者階級が貴族階級の専業を叩いても闇を切るパンチw
- 318 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 20:08:08 ID:6LhvPUAf
- 結婚して専業主婦やらパート主婦になろうとマジで思ってる女性って
どんくらいいるの?適齢期の2割くらい?
- 319 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 20:21:51 ID:vLgjZvvp
- >>318
出来ればそうしたい、と希望を抱く女は8割くらいに上りそうな気がするが。
男のほとんどがそう思っても主夫になることを許さない風潮こそが男性差別。
- 320 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 20:33:02 ID:8xgrCv4W
- でも、一生働かないと生活できないんだよ。
- 321 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 21:26:11 ID:FxXcPRLc
- >>306
どこがウソなんだ?説明してw
- 322 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 21:47:27 ID:xxtRN0bz
- >>318
はーい!
家事全くしなくていいなら一生働くけどそうもいかないから
自分の家事負担が大きい分仕事の負担は減らしたいでーす。
- 323 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 21:57:00 ID:8xgrCv4W
- >>322
結婚する、しないに関わらず
家事をしながら仕事もきちんとやるのが普通の社会人だと思う。
- 324 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 21:59:47 ID:lEzyNY6D
- >>323
彼氏のお兄さんのお嫁さんがそうだけど、ありえないくらい大変そう。
- 325 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 22:02:53 ID:QX/7ah3t
- 一人暮らしなら普通に家事をやるわな。
女性の方が実家暮らしが多い。身の回りの世話もしてもらい、
働く子供と称するのがしっくりくる。
そうなると、結婚相手は旦那というより親の役を引き継ぐわけだな。
- 326 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 22:03:07 ID:8xgrCv4W
- >>324
実際は楽勝だけどね。家事と仕事の両立なんて。
育児が加わると困難だけど。
- 327 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 22:34:02 ID:xxtRN0bz
- >>323
一人暮らしだから両方やってるよー。
毎朝自分のオベントーも作ってる。
でも二人分三人分になった時や広い家に住んだときの事(今の家は狭い)が想像つかないから
フルタイムで働かないとダメって人はいやだー。
- 328 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 22:39:13 ID:jcbbRXNZ
- >>327
それってさ、
広い家は欲しい、子供も欲しい、でも金は払いません、
っていうただのわがままじゃない?
- 329 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 22:39:53 ID:jcbbRXNZ
- あるいは、「苦労してまで子供や家なんか欲しくない」って事かもしれないけど。
- 330 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 22:55:22 ID:xxtRN0bz
- >>328
わがままと言われればわがままだねw
苦労したくないというわけじゃないけど
自分のキャパ超えてまでギスギス必死になりたくないのも正直なところ。
まぁ状況が許さなければやるしかないけど。
こどもは欲しい。
今の家は一人暮らし用だから家族が暮らせる広さの家も欲しい
もちろん賃貸でもOK。
ついでにお金を出さない気はないよー
パートでも何でも自分の働いた分は家族みんなのお金でOK。
ダンナさんもお小遣い制で縛る気ないから
やっていけるなら生活費制でいいし。
- 331 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 22:55:51 ID:FxXcPRLc
- >>328
その分、旦那の家庭での負担を引き受ければいいんじゃないか?
- 332 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 22:59:45 ID:xxtRN0bz
- >>331
そーそー。
パートでいいなら家事100%引き受けちゃうよ〜
靴下そのへんに脱ぎっぱでも電気つけっぱでも怒らないよ〜
- 333 :Miss名無しさん:2007/03/29(木) 23:26:38 ID:jcbbRXNZ
- 経済的に自立した男性から見ると、>>331-332って、まさに「不必要」なんだよね。
掃除も洗濯も食事も自分で簡単に済ませるから。
- 334 :Miss名無しさん:2007/03/30(金) 00:59:24 ID:8YDDadL7
- 子供いなかったら共働きで家事は分担してチョロいけど、
子供いたらどうしても育児は母親に偏るんだから、
その分男が稼いできて当然でしょう。
最近、乳幼児から保育園預ける人でなしが増えてきて、
多額の税金が無駄に使われてるんだよね。
保育園は貧困母子家庭や失業家庭や介護でやむを得ずならわかるけど、
キャリアを捨てない為に、とかだったら初めから産むなよって感じ。
- 335 :Miss名無しさん:2007/03/30(金) 03:53:27 ID:Ttcl9vqY
- 働くのは嫌いではないけど、生活費稼ぐのにびくびくするのに疲れた。
結婚したい。仕事は続けて家事もやるから。
- 336 :Miss名無しさん:2007/03/30(金) 08:20:58 ID:SJEwyuqD
- >>335
こういう奴のことを差す新聞記事読んだことある。
内心は、
「休みたいから結婚したい。」
だそうだ。
甘ったれんなよ。男からしたらそんな女は願い下げ。
男が内心そう思ってたら甲斐性無しで眼中なしだろ?それと一緒。
- 337 :Miss名無しさん:2007/03/30(金) 08:42:50 ID:Lw1z6d+/
- >>335
で、結婚後はお前の給料は小遣い&ヘソクリになるんだろ。
- 338 :Miss名無しさん:2007/03/30(金) 09:08:39 ID:eoSinLGa
- いや、べつにそれでもいいんだけどね。
ていうかこの場合は噛み付きすぎだろ。
単に収入が少なかったり不安定だから2人で協力して
安定したいって事じゃね?独り暮らしはコストも割高だし。
そもそも働くのは嫌いじゃないって言ってるし。
ただ実際は働かなかったり、小遣い稼ぎだったりするなら
男はそうされるのが当然、とか思わないで少しはねぎらってほしいね。
男だっていろいろ背負い込んで内心は大変なんだよ。言わないけど。
そういう態度とか気持ち一つで「こいつのために頑張ろう」なのか、
「こいつのために苦労する」なのかが変わってくるんだよね。
まあ何にでも例外はあるけどね。
- 339 :Miss名無しさん:2007/03/30(金) 09:23:20 ID:CLtXYCe4
- >>336
今格差社会だとかワーキングプアだとか不安煽るニュースが多いからか
やっぱ経済的に余裕のある男性と結婚して生活レベル上げたり安定したいって
いう女性けっこういるんだよね
自分では競争せずにただ親代わり的な存在を探す人
まあ自立した女性もいるんだけど男性からはどうしても悪いほうが印象強く
写って結婚に消極的になるんだろうね
結婚したら得・損することって男女変わらずあるとおもうのに
- 340 :Miss名無しさん:2007/03/30(金) 09:28:09 ID:8D8X7rf/
- >>338
お前のように、物分りの良いような顔をして、
その実、女を甘やかしているような奴だ一番の悪。逝って良し
- 341 :Miss名無しさん:2007/03/30(金) 09:40:06 ID:SJEwyuqD
- >>340
ハゲドウ
- 342 :Miss名無しさん:2007/03/30(金) 10:38:43 ID:05bCEFIO
- >>334
ゼロ歳児から長時間あずかる保育園がどんどん増えて、
母親は全員がきちんとフルタイムで働く、ってのが先進国のスタイルだろ。
334の言い分は単純に「めんどくさいから働きたくない」っていうだけ。
- 343 :Miss名無しさん:2007/03/30(金) 13:15:39 ID:mV5mCYux
- 独身なら生活費稼ぐ為にいやでも一生働かないといけないわけだが
- 344 :Miss名無しさん:2007/03/30(金) 13:19:04 ID:05bCEFIO
- でも、女の場合は自分が一生働く、っていう事じたい想定してない人が多い。
- 345 :Miss名無しさん:2007/03/30(金) 13:59:48 ID:U2U9moI5
- 日本で労働関係のデモとか起きないのは、結局結婚に逃げる
事が女性の労働条件の低さをカバーしているからじゃないかな。
一生働くと思ったらこの条件何よ!!!ってなるところ
結婚しちゃえば別に楽なほうがいい・・って感じになる。
男もサービス残業とかさせられても黙っているのは嫁や子供が
いるからでしょ。
独身で一生働くとしたら賃金は生活できるだけあればいいし
それより健康にやさしいとか続けやすいとか環境がいいほうが
いい。ストレスも少ないほうがいいし。
- 346 :Miss名無しさん:2007/03/30(金) 16:06:21 ID:CmX9v4/s
- まあ女が望んだ(事になってる)事態だし仕方ない(´・ω・`)
- 347 :Miss名無しさん:2007/03/30(金) 16:07:07 ID:Z4aAjQax
- なんで>>338がそんなに批判されてるの?
フェミニズムに侵されてるんじゃない?
男性側の不満も分かるけど、だからと言ってフェミニズムを進めるより、
保守的な方に戻した方がいいと思うよ。国益のためにもね。
フェミニズムなんて誰も幸せにしないよ。
- 348 :Miss名無しさん:2007/03/30(金) 17:20:53 ID:05bCEFIO
- >>347
国益のためにはまず男女平等な結婚制度にしなきゃ。
今のままじゃ、男にばかり負担が大きすぎる。
- 349 :Miss名無しさん:2007/03/30(金) 17:27:01 ID:npPjK63E
- ここでgdgd言ってる稼げない男は、稼げる女と結婚すれば良し!
ただし、稼げる女は当然家事分担も要求するので
家事能力は男も必須。
働きたくない女は専業希望の男と結婚すれば良し!
ただし、女のレベルが相当高くないと(年齢・容姿・育ち等)売れ残る。
30歳過ぎたら売れ残り女は身の程わきまえて諦めてるべし。
これでFA。
- 350 :Miss名無しさん:2007/03/30(金) 17:32:00 ID:npPjK63E
- 個人的には、可愛い盛りの我が子を
乳幼児から保育園に預ける親は人としてどうかと思うけどね。
よほどの貧困家庭以外の場合は、
自分達の金>>>>>我が子の育児
ということで、保育園にかかる人様の多額の税金をジャブジャブ使う
福祉乞食とみなしている。
101 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)