■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【手抜き】嫁のメシが何だかなー【好みの差】
- 1 :素敵な旦那様:2006/04/26(水) 12:06:14
- 嫁のメシがマズイというほどではないが
やたら健康志向で脂分が足りない!レトルト・冷凍食品ばかり!
毎日同じもの出すな!その他もろもろ。
あ、笑っちゃうくらいマズイなら
【夕食に】嫁のメシがまずい 17皿目【招くぞ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1144745659/l50
こちらに投下願います。
- 2 :素敵な旦那様:2006/04/26(水) 12:17:09
- 人生初の2ゲット
ト-、___
_,,-‐‐‐‐‐‐t-:、_ `‐、、_
__,,,-‐'´ .:. ,,:.:``‐、;:;:;ヽ_
,,,_____,,..、_,,,,,-‐‐‐-、、_,,-'´ ............:.:/: .:. ````ヽ、_
〈=__,,,,__,,,,,,,,,,,,..::::::::::... ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;ノ::. `‐、、
/ .._____.. .. . `````ヽ- '--‐‐'''''~~~'`::::ヽ:.:.:..... 、 ヽ、
ヒ;-'´ ````:‐:‐:-:-.:__,,、、、、、 ....:.:.:.:.:.:.`:.:.:.:,;,;,;,;.:.:.;,;...........ヽ、ヽT ◎ ヽ、
````‐--:-:‐:':´:`:`´:: :::``:..、_:.:.:.:.:.:.:.ヽ、__ ,-==,
````‐‐:-:-:-:-:‐"
- 3 :素敵な旦那様:2006/04/26(水) 13:11:59
- >>1
じゃ自分で作れ
おまいら、実は料理好きなんだろ?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1089128672/
- 4 :素敵な旦那様:2006/04/26(水) 22:18:53
- ダシを濃く取るのが気になって。
- 5 :素敵な旦那様:2006/04/27(木) 10:11:21
- >>4
田舎育ちだと仕方がない
- 6 :素敵な旦那様:2006/04/27(木) 11:03:13
- >>4
味が濃いのと、出汁が濃いのは違うぞ、しょっぱいのか?えぐいのか?
- 7 :素敵な旦那様:2006/04/27(木) 13:37:24
- お弁当開けたら
卵焼き・きゅうり・トマト+白御飯
黄色と緑と赤・・・・色はいい。で、オカズは??卵焼きだけじゃん!!
- 8 :素敵な旦那様:2006/04/27(木) 15:01:11
- >>3
チュプは(・∀・)カエレ!!
- 9 :素敵な旦那様:2006/04/27(木) 17:49:00
- 嫁が作る飯は高カロリーな肉料理ばかり。おまけに糖分も高そう…
魚と野菜を中心に和食作ってます。
- 10 :素敵な旦那様:2006/04/27(木) 19:04:39
- お弁当は冷凍食品でオカズは2品だよ
- 11 :素敵な旦那様:2006/04/28(金) 09:03:33
- 京都人と秋田人の結婚は無理があると思いますた
- 12 :素敵な旦那様:2006/04/28(金) 16:05:55
- >>11
kwsk!
- 13 :素敵な旦那様:2006/04/29(土) 11:47:50
- 薄味と濃い味、
素材の色を残す料理と醤油や味噌で茶色い料理、
・・・の違いと見た。
- 14 :素敵な旦那様:2006/04/29(土) 18:31:44
- 嫁のゆでるスパゲティは固すぎ。
イタリア風とかで自信ありげだが口に合わん。
昔ふうのナポリタンにしろといったら心外そうにしていた。
- 15 :素敵な旦那様:2006/04/29(土) 20:04:36
- そら心外だわ。
- 16 :素敵な旦那様:2006/04/29(土) 21:22:15
- 好みの問題だな・・・スレタイどおりだ。
- 17 :素敵な旦那様:2006/04/29(土) 22:44:46
- うちも芯のある米…パエリアを食わされた。
こんなもんだと言うがこんなもんなのか?
あとカルパッチョって旨いんかな。
- 18 :素敵な旦那様:2006/04/29(土) 23:03:57
- パエリアだけじゃなくて、芯がある炊き方をしたほうが旨いのは長粒米だね。
そういうのの本当にうまいのを一度本場で食べると納得するんだが…日本じゃあな。
- 19 :素敵な旦那様:2006/04/29(土) 23:31:09
- そうか、それじゃあ…というわけにはいかないな。
本場は遠いわ。
- 20 :素敵な旦那様:2006/04/29(土) 23:33:25
- とりあえずそのへんのスペイン料理店にでも行ってみては。
- 21 :素敵な旦那様:2006/04/29(土) 23:52:28
- うん。探してみる。
ありがとう。
- 22 :素敵な旦那様:2006/04/30(日) 14:24:08
- >>15
そうなのか…。
家族は俺一人だし、食べる者の好みに合わせてくれてもいいんじゃないかと思うが…。
嫁の料理は教科書どおりで失敗作はないが、そういう融通がない。
本人は正しいと思っているから始末が悪いんだな。
- 23 :素敵な旦那様:2006/05/01(月) 10:21:39
- ちなみに嫁の好みがそれだとしたら、そちらに合わせるというのは不可?
片方の好みにあわせるってのなら、そういう選択肢もある。
両方に合わせて、それぞれ違う物を作るのは案外手間だから
そういう時こそ自分で作れば?
- 24 :素敵な旦那様:2006/05/01(月) 11:59:35
- だから最近はほとんど外で済ませているよ。
平日は総菜ばかりの手抜き、週末は好みの差…まさにスレタイどおりだよorz
外食のときは嫁の好みに合わせるが、これがまた…。
俺もカルパッチョ食わされたが、あれは刺身で食ったほうが旨いだろう。
- 25 :素敵な旦那様:2006/05/01(月) 12:35:27
- もしかして共働き?
- 26 :素敵な旦那様:2006/05/01(月) 14:49:25
- そうだよ。
どうせ総菜メシだと思うと帰る気しなくてね。
平日の晩飯は辞退した、というか一言いったら嫁が用意しなくなった。
「ゴメン、もう止めるから。」って総菜やめるってことだと思ったんだが。
- 27 :素敵な旦那様:2006/05/01(月) 15:00:42
- 共働きで手抜きとか文句言うのってどうよ。
- 28 :素敵な旦那様:2006/05/02(火) 15:01:41
- チュプは(・∀・)カエレ!!
- 29 :素敵な旦那様:2006/05/04(木) 06:41:44
- >>26
惣菜ばかりってのは、スーパーとかの惣菜買って済ませるってことか?
毎日それっていうなら別だが、共働きならちょっとは我慢してやれよ。
- 30 :素敵な旦那様:2006/05/04(木) 16:47:03
- 出された物は何も言わずに食うよ。
定時で終わる仕事だが帰りはデパートに通っているようだ。共働きの恩恵はない。
スレ違いになってきたが、嫁の支持する今風の料理は俺にとってはなんだかなーということだ。
- 31 :素敵な旦那様:2006/05/17(水) 11:35:28
- うちも共稼ぎで、毎日スーパーの惣菜。
しかも、お互いが会社帰りに好きなものを買って帰る。
休日は、昼晩外食。
いい加減スーパーのお惣菜飽きたよ。
- 32 :素敵な旦那様:2006/05/17(水) 19:09:37
- >>31
メシマズスレ住人からすれば、天国の様な食生活・・・
- 33 :素敵な旦那様:2006/05/17(水) 19:12:05
- >32
だからこそ、このスレが必要なんだよ。
なあ、あっちで愚痴れないことでも愚痴りたいことはあるだろ。
- 34 :31:2006/05/18(木) 08:19:16
- >>32
まあ、実際に嫁が料理するとマズメシが出来上がるんだけどねえ。
たまには不味くてもいいから、惣菜じゃないもの食いたいんだよね。
あ、休日俺が作ることはあるな・・orz
- 35 :88:2006/05/18(木) 08:32:21
- ごめんなさい。既婚女性です。場違いなのはわかってるんですけど,来てしまいました。
私の主人は1人暮らしの時,朝抜き・昼は職場・夜はレトルトカレーか弁当だったらしいです。
私は食べる事が好きで,学校は栄養学のある所へ行き,管理栄養士を取得しました。
私はスーパーのお総菜も好きですよ。
でも,外食は月に1度くらいです。パンなども手作りし,夜も3〜4品つくります。
肉と魚のバランス考えてるつもりですが。。。
こんな妻は飽きられるのでしょうか???心配になってきました。
おいしいよとは言ってくれますが。。。
- 36 :素敵な旦那様:2006/05/18(木) 08:37:16
- ここじゃ、釣れないよ。
- 37 :88:2006/05/18(木) 08:42:01
- すみません。おじゃましました
- 38 :素敵な旦那様:2006/05/18(木) 09:51:42
- 別に、料理がうまい下手ってのは、嫁の価値の優先順位としては低いけど
食い物の好みが合うかどうかって結構重要だよね。
うちも、毎晩お惣菜、外食夫婦だけど外食時の好みが合わないんだよね。
俺は、寿司や和食食いに行きたいんだけど、あっちはイタリアンとか洋食。
どちらかが、我慢して食いに行ってる。なんだかなあって思う。
- 39 :素敵な旦那様:2006/05/19(金) 22:07:42
- 我慢と思わず、お互いの味の幅を広げるためだと思いたまい
イタリアンがキライだというのならお気の毒だけど
- 40 :素敵な旦那様:2006/05/20(土) 01:23:12
- カミさん、結構飯ウマの方だと思う。
というか、俺と塩加減とかの味の相性が合ってるんだ。
俺のかーちゃんは飯ウマなんだが塩辛いんでな。
でもなー、盛り付けが下手でさー、見た目が料理と言うより餌チックなんだよ。
味付けで全力投球しすぎて、盛り付けまでエネルギー続かんのだろうか?
- 41 :素敵な旦那様:2006/05/20(土) 12:44:05
- そういう感性は外食経験が豊富でないと磨かれないかもね。
- 42 :素敵な旦那様:2006/06/06(火) 19:59:46
- 夏が近づくと、嫁がトマトとナスばかり出し始める。
昨日早速トマトサラダとナスの浅漬けが出た。
去年も夏から秋にかけてほぼ毎日、うんざりするほどトマトとナスを食わせられたのに
勘弁してくれ…
ちなみに秋には秋刀魚ばっかり、冬は牡蠣ばっかり食わせられました。
- 43 :素敵な旦那様:2006/06/06(火) 20:02:28
- >>42
季節感あふれる嫁さんだな
うちも同じ。秋刀魚を除いて。
古い団地だから部屋中煙っちゃうから焼き魚はやらない。
その代わり秋は栗ごはんばかり。
- 44 :素敵な旦那様:2006/06/06(火) 21:43:01
- うちはまだ子供いなくて二人なのに、何故か毎日大量の飯を作る。
一度、優しく注意したんだけど逆ギレされたから黙ってるけど・・
次の日、またその次の日へと残り物も出てきて大量に拍車がかかる・・
毎日が強制大食いチャレンジャー・・
- 45 :素敵な旦那様:2006/06/06(火) 23:14:20
- >>44
高額の保険かけられてないか?
- 46 :素敵な旦那様:2006/06/08(木) 12:41:03
- >44
- 47 :素敵な旦那様:2006/06/20(火) 18:25:35
- >>44
無理して食わずに残せ
食ったら嫁さん「ちゃんと残さず食べるんだからこの量でオケ」としか思わないぞ
多すぎて食べきれないことを口で言って逆切れされるなら目で見てわからせろ
あとは嫁さんに2人分レシピの載ってる料理本をプレゼント汁
結婚前の実家が大家族とかだったら、料理=大量がデフォで2人分がどれくらいか
わかってないだけかもしれん
- 48 :素敵な旦那様:2006/06/21(水) 11:48:41
- お前ら気を使って言えないの?
言えばいいんじゃね?
つか、相手の好みなんか生活してたら自然にわかってくるんだが・・・
- 49 :素敵な旦那様:2006/06/23(金) 22:51:22
- 晒しage
- 50 :素敵な旦那様:2006/06/24(土) 01:08:20
- 結婚して四年。未だに女房のメシが不味い・・。
元々得意でなかったのですが(というか料理自体が嫌い?)
全く味がしなかったり、逆に塩漬けかよ!!と思うくらいの
塩加減だったり。全く味見をしないんで、その辺を言ったんですが・・。
俺は自分で言うのも何ですが料理上手でつ。
朝飯は作らない、昼は当然俺は外で喰うんで必要ない。
夕飯は・・。
未だに「飯くらい炊いて置けよ!!」と、怒らないといけない始末。
具の入ってないソースだけの焼きそばを作って3歳の娘と
昼食べてたりします。何か心配です。
長文スマソ。。・゚・(ノД`)・゚・。
- 51 :素敵な旦那様:2006/06/24(土) 04:02:23
- >>50
つ「【天使の微笑】嫁のメシがまずい 20皿目【悪魔の味覚】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1149601993/」
- 52 :素敵な旦那様:2006/06/25(日) 21:41:24
- 料理がヘタなら許せるが、料理をしようとしないのが
許せん。
料理しない嫁もらったらとんでもない損失だぞ、若い衆。
- 53 :素敵な旦那様:2006/06/26(月) 20:22:48
- >>52は>>51を見てもそう思うのだろうか
- 54 :素敵な旦那様:2006/06/26(月) 21:54:03
- 「アジの南蛮漬け作ってくれ」とリクエストしたら、「あんなものは店で食べるもの!!」と
エライ勢いでキレられました。
そんなに面倒な料理なのか?あれは…
- 55 :素敵な旦那様:2006/06/27(火) 19:39:28
- アジの下ごしらえ→衣をつける→揚げる→タレに漬け込む
- 56 :素敵な旦那様:2006/06/28(水) 09:57:20
- 油の始末や魚の処理まで含めるとやや面倒なのだ。
- 57 :素敵な旦那様:2006/06/28(水) 19:18:23
- ttp://musi.s6.xrea.com/nikki16.htm
コレを見てからアジどころか魚が怖い。
贅沢言わないからパックの切り身でお願いします。
- 58 :素敵な旦那様:2006/07/05(水) 20:59:09
- 嫁さんが最近酸っぱい料理ばかり出すんだ。妊娠もしていないのに。
アジの南蛮漬けも作ってくれるが、やたら酸味が利いている。
テーブルに酢を置いて、自分のぶんのおかずにぶっ掛けるし。(肉やらサラダやら冷奴にまで)
なんだか気味悪い…何かの病気かな?
- 59 :素敵な旦那様:2006/07/05(水) 21:01:55
- 暑いからさっぱり→さっぱりといえば酢
くらいのことだと思う
- 60 :素敵な旦那様:2006/07/05(水) 22:40:09
- 酢でダイエットとかなんとか始めたんじゃね?
- 61 :素敵な旦那様:2006/07/05(水) 23:33:49
- 酢には殺菌作用があるから、食中毒予防でやってるのかも。
- 62 :素敵な旦那様:2006/07/06(木) 01:50:44
- 前テレビで味覚障害で何でも酢をかける人が出てた
それと同じかどうか知らないが、白飯にまで酢をかけ始めたら病院に連れてけ
- 63 :名無し@話し合い中:2006/09/08(金) 18:11:31
- >>54
アジの南蛮漬?自宅で作る物だ!!
違うと言い張るようなら
家庭の味を売り物にしてるオリジン弁当にあるだろうが!!
って言ってやって下さい
- 64 :名無し@話し合い中:2006/09/08(金) 20:46:48
- 鬼女は来るなと何度言ったらわかるんだ
まさにメシマズ嫁のごとく
- 65 :名無し@話し合い中:2006/09/08(金) 23:37:47
- >>63
じゃ、オリジンで買って来いといわれる。間違いない。
- 66 :名無し@話し合い中:2006/09/09(土) 15:37:28
- >>42
8月は毎月鰻を食べさせてくれるわけだな。羨ましいぞ。
うちは、「高いものは不味い」と言われて育てられたらしく、鰻やトロは不味いので
食べないという信条を頑なに守り続けているorz
- 67 :名無し@話し合い中:2006/09/09(土) 16:03:30
- >>66
それで浮いた金を何に使うかによっては、良い嫁だろう。
- 68 :名無し@話し合い中:2006/09/09(土) 20:51:14
- 「節約お料理頑張ってる私のための」何かだな
- 69 :名無し@話し合い中:2006/09/12(火) 17:48:48
- 誘導されてきましたよ。
料理の最大の敵は義母だと思うこの頃。
義母に習いながら作った料理、しかし母の料理とは違うと言い張る旦那。
思い出の母の味には、一生叶う事はないのだろう。
文句垂れるのは構わないけど思い込み激しすぎ!
- 70 :名無し@話し合い中:2006/09/12(火) 17:54:42
- どこから誘導されたか知りませんし前後の脈絡も見えませんが。
既婚男性板は、二つのスレ以外は女性書き込み禁止とLRで決まってます。
- 71 :名無し@話し合い中:2006/09/12(火) 21:41:18
- 内心反発しながら作る田舎料理なんだろ。
- 72 :名無し@話し合い中:2006/09/14(木) 11:27:53
- 料理はココロダ
- 73 :名無し@話し合い中:2006/09/16(土) 11:35:02
- そう言って、空のお皿を出されても、リアクションに困るんだがw
- 74 :名無し@話し合い中:2006/09/16(土) 22:34:12
- 空ならいいじゃないか。
イマジネーションでいかようにもできるからな。
そうじゃなくてね、なんか微妙なんだよね、うちの嫁はねorz
- 75 :新スレに移行しました:2006/09/22(金) 19:19:05
- 【味覚の秋】 嫁のメシがまずい 22皿 【死角の味】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1158920147/
- 76 :名無し@話し合い中:2006/10/02(月) 22:03:04
- 自分は東北、嫁さんは九州と思い切り味の違う地方同士にしては味の好みは
奇跡的に一致しているので、食生活は基本的にシアワセ。
2つだけ違うのは
・自分は玉子焼きは切なくなるぐらい甘いのが好きだけど嫁さんは塩味
・自分は漬物は鉢に山盛りで料理の一品だと思ってるけど、嫁さんは漬物は
小皿にほんの少し
どっちも妥協してくれるんでありがたいんですけどね。
- 77 :名無し@話し合い中:2006/10/02(月) 22:18:38
- 本来は妥協を重ねて新たな家庭のルールを作っていけるのが夫婦ってものだ。
だから「文句あるなら食べなくて良い!」とか「じゃああんたが作ればいいじゃない!!」
っていうのは正しい夫婦の形じゃないと思うんだ…
- 78 :名無し@話し合い中:2006/10/03(火) 19:06:19
- 恐ろしくて、意見なんか言えん。
- 79 :名無し@話し合い中:2006/10/08(日) 12:54:26
- 離婚した方が良いぞ
- 80 :名無し@話し合い中:2006/10/16(月) 17:38:44
- age
- 81 :名無し@話し合い中:2006/10/16(月) 18:30:27
- 食べ物の好みって大事だと思うよ。
食べ物に限らず服や趣味、何でも合う相手となら楽だもんな。
逆に何でも合わないとどっちかが我慢して合わせなくちゃならない。
そういう我慢が少なければ少ないほど、夫婦関係は長続きするって
何かに書いてあったのを思い出した。
- 82 :名無し@話し合い中:2006/10/16(月) 19:35:19
- >77
!結婚は食文化の激突だ!Round 13
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1154413465/l50
- 83 :名無し@話し合い中:2006/10/16(月) 21:49:11
- 食文化もクソもねーな。
レトルトばっかだよ。
- 84 :名無し@話し合い中:2006/10/16(月) 21:56:14
- >>83
レトルトばっかりかよ、かわいそうに。
うちはマックもあるぜ。
月 レトルトカレー
火 レトルトハンバーグ
水 レトルトカレー
木 マック
金 レトルトのおでん
土 ほか弁
日 マック
どうだ?うらやましいか?
- 85 :名無し@話し合い中:2006/10/16(月) 22:39:25
- 飯のうまい愛人がいたら最高なんでしょうね
- 86 :名無し@話し合い中:2006/10/16(月) 22:47:36
- 愛人に求める方向性が微妙だと思いました
- 87 :名無し@話し合い中:2006/10/16(月) 22:53:50
- 嫁に無い物を愛人に求めるのは至極当然だと思うが…
- 88 :名無し@話し合い中:2006/10/16(月) 22:56:01
- 今日のエサ
納豆×1(タレ無し)
油揚げを炒めたヤツ(小皿1)
冷飯(好きなだけ)
以上。
- 89 :名無し@話し合い中:2006/10/16(月) 23:04:08
- >>88
足りなさすぎ。喧嘩したのか?
- 90 :名無し@話し合い中:2006/10/16(月) 23:07:24
- 十分だな。
- 91 :名無し@話し合い中:2006/10/16(月) 23:09:20
- タレ無しってとこが減点ポイントなんだな?
- 92 :名無し@話し合い中:2006/10/16(月) 23:19:38
- こりゃ
「嫁のメシが何だかなー」
どころじゃねえな。
- 93 :名無し@話し合い中:2006/10/16(月) 23:21:52
- しかし食えないほどまずくはないんだろうな、ここに書くからには。
- 94 :名無し@話し合い中:2006/10/17(火) 00:43:19
- ま、調理はしないから、まずいもなにもないね
- 95 :名無し@話し合い中:2006/10/17(火) 10:32:36
- 普通に嫌がるより、悲しそうな声でOKした方がマックとか買ってこない事がわかった。
別に手抜きを否定はしないが…手抜きならモスやコンビニではなく、スーパーの半額総菜とかクーポン使ってマックとか節約しろと言いたい。
- 96 :名無し@話し合い中:2006/10/17(火) 13:59:39
- >>95
節約してれば不味くてもOKなのか?
残飯でも食ってろよw
- 97 :名無し@話し合い中:2006/10/17(火) 14:02:57
- >>95
マックより半額惣菜の方がマシだ罠。
- 98 :名無し@話し合い中:2006/10/17(火) 15:17:34
- 冷や飯に納豆はねぇだろう・・・と思った
- 99 :名無し@話し合い中:2006/10/17(火) 16:06:44
- 気の毒だよなぁ。
- 100 :名無し@話し合い中:2006/10/18(水) 05:05:05
- >>81
いや、夫婦関係が長続きするしないってのは、合うとか
合わないとかよりも、許容できるかできないか?の方が
重要な気がス。
ちなみにウチの嫁は、チン専門で、しかも根本的に量の
感覚がおかしい!
「今日はギョウザだよ〜♪」と言って、食卓にラーメン屋
でよく出される3人前のギョウザを置くんだが・・
我が家は、高校生2人、中学生1人の男の子3人とオレら
夫婦と両親の7人家族だ・・orz
- 101 :名無し@話し合い中:2006/10/18(水) 06:59:52
- 量の感覚が分からない人っているみたいね。
ちょっと信じられないけど。
- 102 :名無し@話し合い中:2006/10/18(水) 11:56:03
- >>100
一人三個あればいいじゃん?って思っているのか。
他のおかずはあるんだろうな。
- 103 :名無し@話し合い中:2006/10/18(水) 12:43:08
- 単に食費が足りないんだとおもう。
- 104 :名無し@話し合い中:2006/10/18(水) 13:08:19
- >103
旦那の稼ぎが何だかなー
って事か
- 105 :名無し@話し合い中:2006/10/18(水) 13:58:58
- 誰が上手いこと言えとwww
- 106 :名無し@話し合い中:2006/10/18(水) 15:25:31
- うちもおかずは少ないがご飯はてんこもり。
メインが大根葉の味噌和えだったりする。
漬物だけは種類豊富だ。
たまにすき焼きだったりすると、超感激。
- 107 :名無し@話し合い中:2006/10/18(水) 15:32:59
- 牛なんてしばらく食ってないな・・・
- 108 :名無し@話し合い中:2006/10/18(水) 16:51:08
- つ【吉野家】
つ【松屋】
つ【すき家】
つ【ほか弁】
遠慮すんな。
- 109 :名無し@話し合い中:2006/10/19(木) 13:49:02
- 昨日の飯。
白菜のクリーム煮?とか言って出されたモノ、白い液体に
ぐったりした白菜と豚肉が沈んでた。
味は悪くないけど、ホワイトソースが溶けきってなくて
ダマになってた。
きちんと作れば、味も見た目もおいしくなるんだけどなぁ…。
- 110 :名無し@話し合い中:2006/10/19(木) 20:22:34
- 白菜のクリーム煮、美味いよな
もうそんな季節か
- 111 :名無し@話し合い中:2006/10/21(土) 01:46:41
- その中に間男の「どうみても」が入っていたとも知らずに
>>109は・・・
- 112 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 12:45:05
- ウチのヨメ(専業)の料理の腕が上がったのは、初期に多額の食費を使ったことが大きい。
エンゲル係数すごかった。雑誌なんかで家計相談を読むと、同じ家族構成でウチの半額しか食費つかってなくて、
それでも「もっと減らすように」なんてアドバイス受けてたので唖然として読んだものだった。
もっとも、10年前の服を平気で着てる嫁だからエンゲル係数は相対的に高くなるよなあ。
子どもが成長して教育費もかかるようになって、当然ながらその割に給料が伸びないから、自然に節約するようになった。
嫁本人も「スーパーの買い物で値札みて買ったこと無かった」というのが、結婚10年でようやくチラシをみて
買い物するようになった。本人曰く「10年前からこうやってれば500万くらい貯まったかも」と。
で、キャリアもあるから食事のクオリティーは全く下がらない。それどころか工夫が増えてるのでアップした。
最初から節約ありき、だったらこうならなかったと思う。
結婚10年、15kg体重増ゆえ心境は複雑だ。
- 113 :名無し@話し合い中:2006/11/09(木) 19:13:06
- 無駄に金を使えるとなると、変なスパイスや調味料、食材に手を出す傾向が
あるみたいだよなー。
- 114 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 02:27:18
- 変なスパイスや調味料、食材に手を出すと、
味がヘンな方向に向かう傾向が
あるみたいだよなー。
- 115 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 07:29:49
- 味がヘンな方向に向かうと、
旦那は例のスレに常駐する傾向が
あるみたいだよなー。
- 116 :名無し@話し合い中:2006/11/10(金) 13:48:13
- ワロタw
- 117 :名無し@話し合い中:2006/11/11(土) 17:30:03
- >>115
元例のスレ住人だが。
例のスレの「たまに美味いメシが出てくる奴も住人に非ず」
という論調の息苦しさは、最近は度を越してたぞ。
荒らし対策として分からない事も無いけど…
さようなら、例のスレ
- 118 :名無し@話し合い中:2006/11/11(土) 19:27:19
- こっちに仲間いたw
俺は常駐はしてないがなww
>117
たまにウマいなら、あっちでいいんじゃないか?
俺の認識では「毎日メシマズじゃなきゃ書き込むな」、だと思うが
ん?・・・一緒かw
まあこちらに投下する場合は、>1に従うべき
206 :名無し@話し合い中 :2006/11/06(月) 17:40:03
ごくたまに奇跡(当然いいほう)が起こる
そういう人たちのスレなんです
俺は↑これ見て決定的に醒めた
住人の総意かどうか知らねえけどw
- 119 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 18:23:21
- >>117-118
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
やっぱり引くよな…。
っていうかあのスレはネタスレになってしまったと思う。
- 120 :117:2006/11/12(日) 22:23:12
- >>118
アドバイスd。でも多分、向こうにはもう行かないw
>ごくたまに奇跡(当然いいほう)が起こる
>そういう人たちのスレなんです
それには漏れも辟易。何故おまいがスレのルールを
決めるのかと小一時間。
住人に同化を求める事自体が、スレの衰退に繋がるのが分からないのかねぇ。
>>119
>っていうかあのスレはネタスレになってしまったと思う。
100%同意。ネタスレならネタスレらしくしたら良いのにね。
2年もやってると、もう良質なネタも切れてきたんだろうな…。
昔からネタは多かったけど、ネタとマジで不味かった話が混在しつつ、
ワイワイガヤガヤやってた頃の方が数段面白かった
- 121 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 22:38:33
- 他スレの悪口ならヲチスレにでもいけよ。
- 122 :名無し@話し合い中:2006/11/12(日) 22:47:44
- >>121
申し訳ないm(_ _)m
消えます
- 123 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 18:34:40
- 【気団専用】嫁の飯がまずくて本当に辛い人2人目【シャレにならん】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1122447271/
誰か本気で辛い人用に↑の次スレ作らない?
- 124 :名無し@話し合い中:2006/11/13(月) 19:01:47
- メシマズ難民が出てるのか?ww
色々大変なんだね…
- 125 :名無し@話し合い中:2006/11/14(火) 23:54:16
- うちはやれば何でも上手に作れるんだが、作るのが面倒らしく冷凍物が多い。
俺とは好みも全然違うんで俺の好きな魚料理なんか殆ど出てこない。
それでも夜の夫婦生活でもあれば可愛げもあるが嫁は一切拒否。
子供の為だけに一緒に暮らしてるって態度で示されてる。
どうしたらいいもんか・・・
- 126 :名無し@話し合い中:2006/11/15(水) 00:31:27
- 離婚すれば?
何か問題が?
- 127 :名無し@話し合い中:2006/11/16(木) 13:22:27
- うちの嫁もすげー手抜き。
揚げ物は自分がデブだから極力避けてるらしいが、
一度揚げ物を出したらその油を処分するまで揚げ物フライが続く。
でもなぁ、
昨日嫁が作った揚げたてのカキフライつまみながらのビールが (゚д゚)ウマー
豚肉できのことチーズを包んであげたフライが (゚д゚)ウマー
デブってていいからもっと作って欲しい…。
- 128 :名無し@話し合い中:2006/11/17(金) 21:29:26
- ヨメの悪口スレかと思ったら、何だかヨメへの愛情が感じられる
ほのぼのスレのような・・・。
気のせい?
- 129 :名無し@話し合い中:2006/11/26(日) 12:12:50
- 家は子供中心の食事になっとる。
クリームシチュー、トマト味のスープなどは子供は大好きなのだが
俺は嫌い。
俺の嫌いな物でも嫁はバンバン食卓に並べる。
少しは俺に気を遣ったらどうなんだ?
どうして毎回俺が嫌いなにんじんを使うんだよ。
ほうれん草は嫌いだと言ってあるのに出すんだよ。
何故俺が豚肉が嫌いだと知っていながら豚のショウガ焼きを出すんだよ!
疲れて帰ってきて嫌いな物が並んでいると鬱。
- 130 :名無し@話し合い中:2006/11/26(日) 12:36:10
- 気持ちは分かるけど
ちょっと好き嫌い多くないか?w
- 131 :名無し@話し合い中:2006/11/26(日) 13:13:21
- >>129
おまいが子供みたいだ罠
- 132 :129:2006/11/26(日) 17:07:14
- たしかに、俺は好き嫌いが有るけどそんなに多い方ではないと思う。
俺は仕事して疲れているのに、嫌いだと分かっているものを食卓に並べるという
妻の行動に腹がたつ。
俺の物だけ別の料理を作るとかという気遣いがほしい。
昨日はサンマだった。サンマ、鯖、ブリは嫌いなの知っているのに。
ポテトサラダも子供が好きだからという理由で良く作る。
俺はきらいなんだよ。俺だけ別のメニューにしろよ。
- 133 :名無し@話し合い中:2006/11/26(日) 17:33:58
- >俺は好き嫌いが有るけどそんなに多い方ではないと思う。
クリームシチュー、トマト味のスープ、ポテトサラダ
豚肉、人参、ほうれん草、秋刀魚、鯖、ブリ……好き嫌い多いってばw
ん?釣られてるのか?w
- 134 :名無し@話し合い中:2006/11/26(日) 17:34:08
- >>132
いいや、かなり好き嫌い多い。それも割と普通に使われる食材に多いし。
そのへんは自覚した方がいい。
その上で、俺の分をもう一手間かけて欲しい、と言えば?
でも、自分の好き嫌いはかなり子供っぽいと自覚したほうがいいよ。
- 135 :名無し@話し合い中:2006/11/26(日) 17:34:41
- 明らかに好き嫌いが多いと思うんだが…そんな俺は茸類が駄目
- 136 :名無し@話し合い中:2006/11/26(日) 17:35:26
- 明らかに好き嫌いが多いと思うんだが…そんな俺は茸類が駄目
- 137 :名無し@話し合い中:2006/11/26(日) 17:41:24
- 子供のしつけのためだろう。おまえもがんばれよ。
お父さんだけ好き嫌いが通って別の料理作ってもらえるって
思われると、いろいろダメだろう?
- 138 :名無し@話し合い中:2006/11/26(日) 19:01:50
- 子供かよw結局お前みたいなのはお子様ランチみたいな料理が好きなんだろ?
- 139 :名無し@話し合い中:2006/11/26(日) 20:57:18
- てか>>129は何が好きなんだ?
刺身とかか?
- 140 :名無し@話し合い中:2006/11/26(日) 21:00:21
- 一生ハンバーグとスパゲッティとコーンスープでいいんじゃね?
時々ウインナーが付くから幸せを感じるといい。
- 141 :名無し@話し合い中:2006/11/26(日) 21:13:10
- 129の嫁が気の毒だな
- 142 :名無し@話し合い中:2006/11/26(日) 21:13:18
- >>129は流石に自身に問題あるだろ。どんだけ嫌いなの多いんだよw
珍味がダメとかなら分かるが普通のメニューばかりじゃん。
多いほうじゃないじゃなくて、相当多いほうに入るよ。何が喰えるのか不思議なLV。
子供は親の真似をするんだから好き嫌い言わずに喰え。
正直おまいさんの親の顔がみたい……。
- 143 :名無し@話し合い中:2006/11/26(日) 21:18:10
- 多分だけど>>129は自炊経験もないな。
一人暮らしのときオレは仕事で疲れてても普通に自炊してたが
一度作ったメニューと別に一人分別に作るのは大変に手間。
作れと言われて作れるものではない。
- 144 :名無し@話し合い中:2006/11/26(日) 21:28:14
- 俺は自炊してたがもう一品ぐらいどうって事ないぞ。
てか、数あるおかずの一つを>>129向けにするぐらいは
いいんじゃないかと思う。
(あんまり叩かれて可哀想だしw)
いや、おかずが一品しかないなら
手間は倍かもしれないがw
- 145 :名無し@話し合い中:2006/11/26(日) 21:28:29
- しかも129、132の内容は微妙にスレ違いだしな
メシマズでもなければ、手抜きでもない。
ただ自分の嫌いなものを出すな、自分の分だけ別に作れ、というだけ
相応のスレへドゾー
- 146 :名無し@話し合い中:2006/11/26(日) 21:42:41
- ここでいいだろ
十分【好みの差】の範囲
好き嫌いはイクナイがw
- 147 :名無し@話し合い中:2006/11/26(日) 21:45:24
- >>144
例えば野菜炒めを豚肉と牛肉で作るとなると鍋を二つ用意して作らないと
いけないだろ。
それが二つ、三つとなっていけばそれだけ手間が余計にかかる。
嫁にどうこう言うより自分の好き嫌いを治す方が健康的で良い。
と、好き嫌い無しの俺が言ってみる。
- 148 :144:2006/11/26(日) 22:07:00
- >>147
牛の炒め物だけじゃアカンの?
つか、もともと3品作るうちの一つぐらい
妥協してくれてもいいんじゃないかと言ってるだけなんだが。
で、>>129は好き嫌いを無くす様に努力する。
そのぐらいの譲り合いはあってもよくないかい?
- 149 :名無し@話し合い中:2006/11/26(日) 22:27:03
- 例えば3品あって、自分の好みが一品嫌いが一品で
好きなものがあるから良いなら簡単だが
自分の食えないものが一品でもあると
他の家族よりもおかずが一品少ないって言う男なら嫁は大変だ。
>>129は後者のことを言いそうな気がする。
- 150 :名無し@話し合い中:2006/11/26(日) 22:32:10
- 食材だってレパートリーだって
いくらでもあるんだし、食材限定ってそんなにしんどいか?
まあ嫁の力量にもよるんだろうけど。
俺も偏食はあったけど、普通に自炊してたけどな。
- 151 :名無し@話し合い中:2006/11/26(日) 23:55:36
- 最初は一品くらい作りゃいいのになと思いながら読んでた。
だがもし子供が「お父さんが嫌いだからって別に作ってもらえるのなら私はコレ」
「僕はコレ」と言い出したらどうするんだろうと考えてわからなくなった。
うちの親父も「お父さんだから特別なの」と母親は実は海草などが抜きの料理だったのを思い出した。
今思うと余分に一品作るより、親父が怒る方がめんどくさかったからだろうな。
子供達は好き嫌い言うとすげー叱られたのにな。
大人になってそれを知って、親父を軽蔑したもんだ。
- 152 :151:2006/11/26(日) 23:57:09
- 母親は実は海草などが抜きの料理だったのを思い出した。
↓
母親が海草などを抜いた料理を別に作っていたのを思い出した
スマソ。吊ってくる。
- 153 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 00:07:07
- >129嫁の料理は、緑黄色野菜や魚が多くて健康的だと思うが…
- 154 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 00:09:59
- ウチの実家も似た様なもんだよ。
でもかなり大きくなるまで知らなかったけどな。
出てこない食材は単に母親のレパートリーにないだけかと思ってたw
まあ家でワガママ言うぐらいいいんじゃないか?
妻だって少々のワガママ言うだろう。お互い様。
ただ子供に見せるのは良くないと思うけどな。
大人だったらワガママ言っていいときと悪いときの区別がつくけど
子供はそうは行かないし。
- 155 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 00:49:16
- 129が好き嫌い多すぎて、子どもの将来が心配になった嫁、という図が見える。
イイ大人が食いもんの好き嫌いで喚くなよ。
アレルギーで食えないならまだしも、ただの贅沢だ。
飢えて死ね。
- 156 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 00:53:58
- >129が好き嫌い多すぎて、子どもの将来が心配になった嫁、という図が見える。
そうか?
>>129読む限りでは子供の好きそうなメヌウだろ。にんじん以外は。
- 157 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 00:55:50
- >>129まで行かなくても
脂っこいものは苦手とか肉が好きとか
食べ物の嗜好はだれだってある程度あるだろ?
飢えて氏ねまで言わんでもええじゃないか。
- 158 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 01:28:32
- >>157
俺も氏ねとは言わんけど、いい歳こいた気団が
食べ物の嗜好を超えた極度の偏食で、嫁の料理に文句つけてるから
叩かれてるんじゃね?
- 159 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 01:48:29
- >>131に129の問題の全てが言い表わされているように思える。
- 160 :129:2006/11/27(月) 04:01:53
- 寝てる間にこんなにレスがww
俺は自分では偏食だとは思ってないし。
嫁には偏食だとよく言われるが。
それに嫁も毎日毎日嫌いな物ばかり出してくるわけではない。
昨日は俺が好きなキムチ鍋だったし。
ただ、子供は「辛ひぃぃぃぃ!」といって
ほかのおかずや柿なんか食べてたけど。
でもさ、キムチ鍋に人参が入っていたのが気に入らない。
人参だけ避けて食えばいいことだが、
嫌いなのを知っていて何故入れるんだ、と
嫁に聞いたら「私の大好物だから。」だそうだ。
俺だけ別のメニューにしないのかとも聞いてみた。
「もう一品考えたり作ったりするのが大変だし、
子供が同じように真似したら困る。」だそうだ。
結婚する前は母親が食事を作ってくれたのだが、
俺の嫌いな物は出さなかった。
俺の嫌いな物を使わなくてもちゃんと料理は成り立っていたし、
どうして嫁にはそれが出来ないのか不思議になる。
- 161 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 04:07:38
- 君が嫌いだからと言って、好物を取り上げるのもなんだろう。
よけて食べてあげなさい。子供にはバレないようにな。
- 162 :158:2006/11/27(月) 04:18:30
- >>160
お前は何様のつもりだ?
自分勝手極まりない('A`)
>俺も氏ねとは言わんけど
これは撤回する。
- 163 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 04:49:17
- 擁護する必要もなかったな
- 164 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 05:12:42
- いい歳ぶっこいて、世界は自分を中心に回っていない
という事も分からんのか!カス野郎!
- 165 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 07:03:05
- 以前のように母上に好きなものだけ作ってもらえばよかろう
- 166 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 08:01:00
- ただの釣りに見えるんだけど
- 167 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 08:17:04
- 釣りじゃなきゃ、病気なんじゃないか?人格の。
- 168 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 08:23:27
- ただの釣りだろう
- 169 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 09:35:59
- とりあえず一番悪いのは>>129の母親だったという事だけは分った。
- 170 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 10:53:40
- 129の嫁は、使えねえなあ。
一人用鍋を買ってきて、毎晩キムチ鍋出せばいいんだよ。
具は、白菜だけでいい。
- 171 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 12:47:50
- 実家に帰ってママンにご飯作ってーって頼めばいいじゃんw
- 172 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 14:02:25
- >>171 ワロスww
それか、大好きなママンに頼んで、ママンから嫁に対して
「129ちゃんの嫌いな料理は作らないで」と言ってもらうのはどうだ?
展開次第では、実家で毎日大好きなママンの料理を、
また腹一杯食べられるようになるかもよw
- 173 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 14:50:05
- ママの嫌いなもの=俺様の嫌いなもの
- 174 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 14:59:28
- 奥さんお気の毒に、この人はいつまでも子供でいたいんだね。
あはははは。
- 175 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 15:09:56
- >結婚する前は母親が食事を作ってくれたのだが、
>俺の嫌いな物は出さなかった。
なんだ、ただのマザコン野郎か。情けねぇな。
さっさと離婚して気団から出てけよ。ママー、嫁がいじめるよーって。
萎びたママンの乳でも吸ってろ馬鹿。
- 176 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 15:19:26
- >>147
作ってるならわかると思うけど料理作るとき1人前だけって2,3人前作るより面倒くさいじゃん。つまみ程度ならともかく。
大体2,3人前になっちまうだろ?でもその余ったメニューを>129が素直に次の日もまた次の日も
同じメニュー素直に喰えるだろうか?無理だろう。なんで同じメニューなんだ別のもの作れと言うだろう。
食材ももったいないしそんなん毎食対応するのはかなり大変だと思う。オレはしたくない。
>>160
避けて喰えばいいじゃん……。喰えと強制されてるわけでもなし。
相当子供っぽい主張してることは自覚していいと思う。
周りのレス見れば分かると思うが嫁はごく普通。
>俺の嫌いな料理を出すのが分からない
と言う前にもし家族全員がそれを言い出したらどうなるのか(君の好物がだれかの嫌いなものだったらどうするのか)
料理ってのはかなり手間隙かけてんだよと一ヶ月ぐらい自炊して語れ。
- 177 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 15:25:23
- >>176
偏食だから色々メニュー変えられるより
毎日同じでも“嫌いじゃない・食べられる”メニューの方がいいんじゃね
つか、いい歳して
「あれ嫌〜い!コレやーだー!嫌いだから食べたくないもん」って
未就学児童並みだけど恥ずかしくない?
恥と思わなければずっと言い続けてればいいさ
- 178 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 15:30:42
- なにこのキジョのすくつ
- 179 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 15:35:55
- それは鬼女に貼った奥様がいるからです
- 180 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 15:36:29
- 160 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 14:47:54 ID:87HLuBdf
既婚男性板 【手抜き】嫁のメシが何だかなー【好みの差】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1146020774/
ここの129がとても香ばしいww
その後129のレスもまたまた香ばしい!
もしかしてお宅の旦那?
- 181 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 15:41:16
- ヲチスレでも鬼女たくさんが釣られてるしな
- 182 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 15:41:58
- >>178
キジョじゃなくても>>129はガキに見えるが
- 183 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 15:43:36
- × 鬼女たくさんが
○ 鬼女がたくさん
- 184 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 15:46:26
- あえて訊いてみたい
>129よ。
おまいの一番大好きなメニューは何なのだ?
とりあえず、キムチ鍋(豚肉抜き?)は好物の部類に入ることは分かったが、
好きな料理ベスト3くらいを挙げてみてくれ。
- 185 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 15:51:10
- トッポギとチヂミ
- 186 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 15:53:54
- 好物がキムチ・・・在日さんか?
- 187 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 15:58:06
- >>178
これの事かな?→「巣窟」
だったら、
×・すくつ
○・そうくつ
だよ。
- 188 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 16:00:12
- >>187
プ
- 189 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 16:00:16
- >>184
予想
1.カレー(ニンジン抜き)
2.ラーメン(チャーシュー抜き)
3.ハンバーグ
あたりかなw
- 190 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 16:17:40
- >>189
綾波おるw
- 191 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 16:32:26
- おまいらどこまで釣られれば気が済むんじゃー!
- 192 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 17:34:24
- 今日の漁場スレは、此処ですか?
- 193 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 17:38:16
- >>192
その通り。爆釣キタコレってやつ
- 194 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 19:16:02
- 今日も129に釣られたい俺ガイル
- 195 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 19:38:31
- 爆釣っていうより、爆釣られ・・・・
キジョクサ
- 196 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 19:49:09
- >>129絶妙だな。
やっぱり義母ネタだと
食いつが違うw
- 197 :名無し@話し合い中:2006/11/27(月) 19:49:58
- 前の日から仕込んでいるあたり上手すぎるw
- 198 :名無し@話し合い中:2006/11/28(火) 09:35:17
- 一生懸命作ってくれるんだけど残ったの捨てるのがなあ。
- 199 :名無し@話し合い中:2006/11/28(火) 09:51:14
- >>189
豚肉と人参が嫌いだと、たかがカレーとラーメン食うのさえ
ひと苦労だよなw
- 200 :名無し@話し合い中:2006/11/28(火) 12:35:15
- 129の性格からいって、ラーメン屋にラーメン食いに行っても
「なんでチャーシューが入ってんだよ」とか大騒ぎしそうだもんな
- 201 :名無し@話し合い中:2006/11/28(火) 12:45:42
- 一緒に飯食いたくねー
- 202 :名無し@話し合い中:2006/11/28(火) 12:52:30
- ラーメン屋で
「俺だけ別のメニューにしろよ!」とか言い出しかねん
- 203 :名無し@話し合い中:2006/11/28(火) 13:04:21
- 頑固一徹なオヤジがやってるラーメン屋
メニューはただひとつ、「ラーメン」のみ。
おやじ : 「へいらっしゃい!」
129 : 「おいおやじ、俺だけ別のメニューにしろよ」
素でありそうなシチュエーションw
- 204 :名無し@話し合い中:2006/11/28(火) 13:24:51
- これから忘年会シーズンだが、129はそういう席で何食うんだろう
- 205 :名無し@話し合い中:2006/11/28(火) 13:35:53
- >>204
嫌いな物を取らないように
大皿の中を引っ掻き回して取り皿に取るんだろうさ。
- 206 :名無し@話し合い中:2006/11/28(火) 13:50:07
- 「俺が魚食えねえって先にいったはずなのに、なんで刺身が出てくんの?」
→「いや、そういうコースだから」→「そうじゃなくて、俺の事伝えたのに刺身出てくるのに悪意を感じるわけ」
と子一時間問い詰め
- 207 :名無し@話し合い中:2006/11/28(火) 13:55:31
- 既に同僚にドン引きされてて
129の意見は幹事にスルーされてる希ガス…
- 208 :207:2006/11/28(火) 14:03:39
- ごめん。俺の日本語変だった
× 129の意見は幹事にスルーされてる
○ 129の意見を幹事はスルーしてる
- 209 :名無し@話し合い中:2006/11/28(火) 14:15:47
- 串焼き盛り合わせから正肉の串だけごっそり取っていくとか。
後にはレバーとやげんと手羽だけが残り、周囲に抗議されると
「だって俺レバー嫌いだもん。俺だけ別のメニューにしてくれないからしょうがないだろ」
……宴会には呼びたくないタイプだな
- 210 :名無し@話し合い中:2006/11/28(火) 14:20:46
- あのなんこつ、「やげん」というんか!
ありがとう、ひとつ賢くなった。
- 211 :名無し@話し合い中:2006/11/28(火) 14:37:54
- 宴会以外でも一緒のテーブル着きたくないタイプだ
自分が嫌いな物があれば他人の皿の中までケチつけそうでウザ
「アタシィーこれきらぁーい」とか言ってるバカ女と同類
- 212 :名無し@話し合い中:2006/11/28(火) 14:41:30
- >>211
そういや会社の歓送迎会みたいな奴で、
「あたしぃ、お魚駄目でぇ、あ、これもキラーイ」
って、延々とくねくねしている女がいた。
最初は一応回りの人間も気を使ってたんだが、
「これは好きだけどぉ、味付けが駄目ぇ」
とか調子に乗ってたんで、無視された。
その後、飲み会にその女を誘う奴はいなくなった。
- 213 :名無し@話し合い中:2006/11/28(火) 15:10:35
- 宴会じゃなくても、
会社の昼飯で選り好みしてたら普通に嫌われるよな。
食堂で全員同じメヌーとか、給食屋が入ってる形式の場合
- 214 :名無し@話し合い中:2006/11/28(火) 16:44:19
- そもそも忘年会に誘われてない悪寒w
- 215 :名無し@話し合い中:2006/11/28(火) 16:48:13
- 昼飯とかも誘われていなさそう。
そして空気が読めてないから、ノコノコくっついて行ってそう。
- 216 :名無し@話し合い中:2006/11/28(火) 17:19:41
- 上手い!上手すぎるよ>>129
投下の追加gがないのにこの入れ食いよう。。。
- 217 :名無し@話し合い中:2006/11/28(火) 17:32:50
- >>216
そういうおまいもROMっていられなかった時点で負け
と、言っている俺も129に完敗
- 218 :名無し@話し合い中:2006/11/28(火) 18:03:32
- あと2、3回129の燃料投下があったら、1000まで行きそうな勢いだなw
- 219 :名無し@話し合い中:2006/11/28(火) 19:47:37
- そういや、俺の会社の去年の忘年会で、全員一緒のコース料理とは別に
フライドポテトとか揚げ出し豆腐とか、単品メニューをやたら注文する新人がいたなぁ。
嫌われ者ですぐに辞めたけど。
- 220 :名無し@話し合い中:2006/11/28(火) 22:56:25
- まあでも129の気持ちわかるよ。
「よけて食え」っていうけどさ、嫌いな食材って匂いとかも気になるんだよ。
平気なやつにはまったく匂いを感じないような食材でもな。
だが男ならここで吐き出すだけにしとけ、な?
実際に嫁に献立の文句つけるなんて、器量が小さすぎる。
- 221 :名無し@話し合い中:2006/11/28(火) 23:22:22
- そういやみんなで食事に行こうって話になったとき、
新入社員に一応好き嫌いを聞いたら、
「生臭いのが苦手なんで、刺身とか魚とか、特に青魚が
苦手で、肉は豚肉が料理によっては苦手で、匂いの強い
セロリとか椎茸とかが苦手で(ry」って素直に空気も読まずに
話してくれた。
その日の食事会は流れたよ。
結局「何なら平気?」って聞いたら、ハンバーグとかマックとか
オムライス(すべて野菜抜き)とか、だとさ。
その後営業で、営業先の人との食事で激怒され、他の会社に行った。らしい。
- 222 :名無し@話し合い中:2006/11/29(水) 11:45:03
- 食事の席で好き嫌いの有無を聞かれたら、
「アレルギー持ちでもないくせに、飯の席で
『アレ嫌いコレ食えないソレ駄目』と五月蝿い奴が俺は嫌いだ」
と言う。
- 223 :名無し@話し合い中:2006/11/29(水) 21:44:53
- 鬼女ですが、釣られにきますたwまさにうちの旦那。
嫌いなものは、トマト、きゅうり、生キャベツ、マツタケ以外のキノコ、
セロリ、春菊、大葉、ミョウガ、チーズ、キムチ、鶏肉、ホルモン全般等々。
どれだけ料理のレパートリーが減ると思ってるんだ。
- 224 :名無し@話し合い中:2006/11/30(木) 15:06:32
- >>223
>マツタケ以外のキノコ
この時点でただのわがまま坊やだな。
ってか鬼女は最低でもROMってろ。
- 225 :名無し@話し合い中:2006/12/01(金) 23:01:50
- 流れを読まずにカキコすまん
今日の晩御飯は、漏れの好物のコーンクリームコロッケ!!う、うれすぃ・・・。
結婚7年目にして初めて作ってくれた感謝!
が、具がやわらか過ぎたせいか、中身が揚げ油の中に流出・・・まあ、3/4は残ってるから全然おk〜!!
味!味!味さえ良ければ全て良しだwと、思いながらソース掛けて先ず一口・・・・・う、うまい!!w
んー中々美味いじゃんか〜などと言いながら食べ進むと・・・ん?でも・・・ちょっとショッパイか?
いや・・・何だろう?この感覚・・・。
普通コーンクリームコロッケって、さくっと、とろっと、ほんのり甘い優しい味がする物だったと記憶してたんだけど
何か・・・こう・・・男っぽいって言うか、一番しっくり来るのが「ハードボイルドな味」ちなみに、嫁も認めたw
みなさんも、「ハードボイルドなコーンクリームコロッケ」是非お試し下さい。
- 226 :名無し@話し合い中:2006/12/02(土) 04:02:40
- レシピを教えてくれないと試せないよ
- 227 :225:2006/12/02(土) 09:57:53
- そうだねwスマソ!
嫁に何入れたのか聞いてみた。
ポイントは味付けとコーンの量かもしれない。他は普通のコーンクリームコロッケと同じ。
1)コーン少な目・・・・・コロッケ一個に10粒位しか入ってない。(甘みをおさえ大人の味わい)
2)普通のコショウが無かったので、ダイショーの味塩コショウを代用(粗挽き黒コショウが男らしさを醸し出す)
3)何故かナツメグも少々(ミステリアスな香りで怪しさを演出)
この三点が、ハードボイルドなコーンクリームコロッケのポイントと思われ。
※ちなみに子供達は、一口食べただけで終了。お子ちゃまにはこの味が分からないみたいなので
子供の居る家庭向きでは無いと思います。
- 228 :名無し@話し合い中:2006/12/02(土) 13:03:25
- うちの弟も成人した後まで「シナモン嫌い」って言ってたから、子供が
嫌いだった理由はナツメグだな、きっと。
- 229 :名無し@話し合い中:2006/12/03(日) 00:44:42
- 子供の味覚が正常で
アレンジャー嫁と味オンチ旦那なんじゃ?w
コーンクリームコロッケにナツメグ?
肉の臭みを消すものかと思ってたんだが
何ゆえに入れてみようと思ったのか聞きたい。
- 230 :名無し@話し合い中:2006/12/03(日) 09:29:50
- >>229
肉の臭みを消す以外にも色々使えるよ。
やったことないけど、コロッケにも合うかもよ。
あとは大量に摂取してトリッp(ry
ただし肝臓がヤヴァi(ry
- 231 :名無し@話し合い中:2006/12/03(日) 12:51:48
- だれかコロッケにナツメグかけてみてくれ。
- 232 :名無し@話し合い中:2006/12/03(日) 20:14:20
- コロッケにナツメグ、なんじゃなくてホワイトソースにナツメグ、なんだよ
わりと普通。缶詰ホワイトソースの缶くささを消すときなんかにも諜報する
入れすぎはダメだけど……
- 233 :名無し@話し合い中:2006/12/03(日) 21:18:11
- ナツメグが諜報か。気をつけねば・・・
- 234 :名無し@話し合い中:2006/12/03(日) 21:37:52
- ラベルがナツメグでも中身ポロニウムに摩り替わってるっぽいな>諜報
- 235 :名無し@話し合い中:2006/12/04(月) 10:03:51
- このスレにはどうやらクラウスとミーシャがいるな
- 236 :名無し@話し合い中:2006/12/04(月) 13:05:26
- おっさんが揃ってスパイス入りコロッケの話題を?
…今「スパイス入り」と変換しようとしたら、先に「スパイ推理」と出たww
- 237 :225:2006/12/04(月) 15:22:12
- いやいやw漏れはアレ目的で亜鉛飲んでるから味覚は変じゃないと思うよw
まあ、今迄にも「とろみ」でカレーの濃さを判断したりしてる嫁だから、
何が出て来ても驚かないけど、食べた後「なかなか美味いじゃねーか」(森山周一郎風に)
って言いたくなったクリームコロッケは初めてだったもんだから書いてみたw
つか、うちの嫁はポロニウム嫁ですか。そうですか。w
- 238 :名無し@話し合い中:2006/12/20(水) 11:42:52
- HOS
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:23:18
- >237
亜鉛は十分とってても味覚障害にはなるけどな
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:29:21
- 捕手
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:03:34
- メシマズスレからきました。
129カッコよすw
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:08:22
- メシマズスレの住人にとって129の男気はまぶしすぎるだろうな
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:16:08
- だがここはメシマズスレではない。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:20:21
- 今、嫁が「足りない物がある」と買い物に行ったので、
台所をそ〜と覗いてみたらおおおー!なんだこりゃー!!
大鍋になみなみと 豚汁 作ってありました。
量が半端じゃねえ。
家は俺、嫁、幼児二人と四人家族なんだが、
大きな鍋に鍋の縁下1aってところまでなみなみ豚汁がはいっとる!
何日分だよ、何日分なんだよ!
豚汁、3日前にも食わなかったか?
しばらく豚汁地獄か?やめてくれー。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:53:53
- 豚汁って具の多い味噌汁だろ?
味噌汁毎日飲んでると思えば別になんとも・・・
だがおかず=豚汁な感じだったらイヤだな。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:26:06
- >>244です。
大量の豚汁の意味、分かりました。
嫁は豚汁ダイエットをしているそうです。
大量に作り、朝昼晩と食べているようです。
3日前に出た豚汁もそうだそうです。
作ったその日には食卓に出すが、
次の日からは自分だけ豚汁を食べているそう。
「それ、流行っているのか?」と聞いたら
「自分で考えた。ダイエットスープを以前作ったが、すぐ味に飽きてしまった。
豚汁は大好物だし、野菜たくさん入ってるし健康によさそう。」だそうです。
普段の日は俺の帰りが遅いし、朝も早いので一緒に食事をとっていなかったから
気が付かなかった。
って、いうか、ダイエット4日目にしてはあまり見た目にはかわってないぞwww
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:13:19
- >>246
4日で見た目なんか変わるかよw
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:25:57
- >>247いや、本人は「少しお腹がへこんだよ♪」と喜んでいたので。
へこんだか?これで?という感じなのだ。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 13:29:03
- トン汁だと豚の脂がたっぷり浮いてるからあまり良くない気がするんだが。
野菜沢山食べたいならけんちん汁にしとけと
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 14:48:18
- 豚はビタミン多いしあく抜きして浮いた油とっておけば脂質も少なくなる
根菜も多く取れるから便秘解消してぽっこり下っ腹が凹んだのかもよ
かわいい嫁じゃないか大事にしろよ
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:42:03
- 油のない豚汁なんか旨くねえよ!!!
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:06:58
- >251
豚入り具沢山味噌汁ですよ
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:18:38
- 豚バラ肉を使った豚汁じゃなきゃ嫌だ。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:25:17
- え?豚バラ以外見たことないんだけど?
地域によって違いがあるのかな?
それともメシマズのとこでいう【ダイヨウ】か?
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:31:21
- >それともメシマズのとこでいう【ダイヨウ】か?
exactly
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 13:30:33
- 豚足豚汁なんてヤダヤダ(AA略
ところでトンジル?ブタジル? 地域によって違う?
ウチのは鶏肉でやります
なんか違う _| ̄|○
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:23:36
- >256
豚肉焼いて「やきとり」って所もあるんだから細かいところ気にスンナ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:43:11
- こっちのねぎまは豚バラだったりするな。
トンジルブタジルは両方使う。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:21:37
- つーか、「焼き鳥」ではなく、「やきとり」なんだよな。
つまり、豚肉・鶏肉どちらを使っても、「やきとり」という料理なわけ。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:27:12
- やきとり=豚肉
焼き鳥=鶏肉
と聞いたことがあるがほんとうなんだろ?
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:57:48
- 串に刺して焼いてあるのを
まとめて焼き鳥と言ってるんじゃないの?
ネギマとか豚バラとか。
焼き鳥屋のメヌウに載ってるやつ。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:56:41
- 奥さんの手料理に一喜一憂してる旦那様。
ほほえましいです。今夜もがんばらなくっちゃ!
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 14:14:42
- 結婚して5年。
嫁は薄味、俺はこってり好みで最初はなかなか好みが合わなかった。
特に味噌汁。嫁は一時期名古屋に住んでいたからか、赤味噌が手放せない。
味噌は「料亭の味」しか知らなかったから初めて赤味噌オンリーの味噌汁を飲んだときは驚いた。
そこから「家庭の味は二人で作ろう」ということになって、
嫁が作った味噌汁を俺が味見して、お互いに相談しながらやってきた。
料亭の味に追加される赤味噌の量が徐々に増えてきている気がする。
俺は結婚するまで料理なんてしたことがなかったんだが
嫁が風邪で寝込んだときは何もできなくて参った。
そこから「俺も多少のことはできないとな」ということになって、
目玉焼き → ハムエッグ → 卵焼き、
インスタントラーメン → ラーメンに野菜入れる → 野菜炒め、
などという具合に少しずつ料理ができるようになってきた。
嫁の残業が徐々に増えてきている気がする。
好みの差はお互いの努力で埋めることができる。
しかしなんだかやっぱり徐々に洗脳されている気がする。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 14:18:00
- >>262
奥様、日記や感想はチラシの裏にお願いしますわ
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:24:24
- 味噌は…あかだしは旨いのになあ。なれない奴はなれないらしいから。
あっちのスレに書くのは顰蹙なんでひとこと。
キムチは塩からが入ってナンボのもんだーい
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:00:31
- >>262
とりあえず市ね
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:51:13
- 俺も赤だしは渋くて苦手だったけど、嫁に「大根の味噌汁は赤だしに限る!」と無理矢理飲まされた。
美味かった。
今は赤だしの方が多い。豚汁も赤味噌だ。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:17:46
- 弁当を昼と夜勤勤務の時に作ってもらってたが毎回冷凍食品ばかりで
ほとんど同じ内容。しかも嫁が働きだしてからひどくなった。
「弁当もう作らなくていいから。どうせ代わり映えしないし」って言ってから
嫁の機嫌が悪い。機嫌悪くするならちゃんと作ればいいのに。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:17:26
- 一言多いっていわれね?。
正論吐いて嫌われるタイプ。
私のことですよ。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:23:20
- >>268
北風と太陽の話知らんの?
さすがにちょっと可哀想だぞ。
しかも共働きなんだろ?
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:57:06
- 「セックスしなくていいから、どうせいつも同じだし」
といわれるようなもんか。
……頑張ってるのになぁ
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:24:30
- せめてそれを言う前に「痛いからもうすこし優しくして」と
言ってみてからでないとなぁ…。
クッション無く切り捨てられたら原因もわからんだろうから
改善できないし。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:13:57
- 出されたもん食ってる。
別にうまくないけど、
たまーにうめーなとほめたら、スーパーのお惣菜やった。
もうちょっと料理の勉強してほしい。
おれは、高校1年から20まで料理屋さんでバイトしてたから、プロなみ
の料理が作れる。けど作るのめんどくせー
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:34:22
- >>273
改善要望は出したかね。まずは意見交換だ。
根本的に味の好みが違うのか、思うように作れていないのか。
同じものを食べても同じように感じるとは限らない。
共働きならある程度は仕方がない。向こうも多分面倒くさいのに作ってくれている。
家にいることが多いなら、料理教室とか勧めては。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:44:41
- 273です。
おれは、16からずっと料理屋さんの飯食ってるから、舌が肥えてるってのも
ある。独身時代も、外食ばっかだし、上司とけっこう高い寿司屋とか店で食ってる
のも、あるなー。店の料理って基本味が濃いからおれもどうしても濃いのが好き
なんだ、嫁は、濃いのがあかんのか聞いてみる。
274ありがとう
料理教室は、行った方がいいような気がするね。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:29:12
- 表紙労出汁使えば
料理上手になったような気になる。
おいしい。
オヌヌメ。
「あごだし」でぐぐってみ。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:09:18
- >>275
そういう違いは、始めの内や、後からでも発覚した時にすぐ話し合ったりして
早いうちに感性のすりあわせをしておくのがいい。のんびりがんばれ。
うまいものを、一緒にうまいと言って食ってくれるようになるといいな。
そういや最近の料理教室は、なんかガラス張りで見世物みたいなのが多い(気がする)
あれはなんの効果を期待しているんだ。見られると上達する?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:26:27
- 収入との兼ね合いもあると思うぞw
沢山稼いで来て何不自由なく食材が使えるのに
美味くないメシがでてくると萎えるだろうが、
大した食費も出してないのに美味い食材は買えまい。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:55:17
- ある程度料理の幅が出来ると、それなりの食材でそれなりの物は出来る。
あまり高級すぎると、素人の手に余る。
だが正直、食費がどれだけかかるものなのかわからん。
稼ぎがあるなら外食ばかりでも問題ないのでは?
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:19:32
- 273は外食すればいいんじゃね?それか嫁にプロになってもらう
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 16:47:50
- 273です。
昨日料理を1から、教えました。って言っても、おれも、ちゃんと料理すのなんか
6年ぶりです。中華料理屋さんでバイトしてたから、ガンソーシャーレン(エビチリ)
ニュールースーや、前菜手取り教えました。料理が出来るの知らなかったから、大変
喜んでたが、とりあえず、オレごのみの味付け教えていきます。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:41:24
- 日曜日の昼はイカスミスパゲティ、夜は餃子
いまだにおならとう●ちと口臭がすごい…
ここの住人はその辺どうよ?
ちと心配になった
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:19:28
- >>282
俺の場合、腹が元々調子が悪くなることが多いから
嫁の薦めでラブレっていうヤクルトみたいなものを
飲んでる。さらに朝食がパンの日はヨーグルトが
出るんだが、2日連続パンとかだと屁の匂いが
毒ガスレベルからガスレベルまで低下するぞ。
つまり、ヨーグルトとかみたいなものを食えってこった。
腹の中の細菌?かなんかのバランスが悪くなると
毒ガス化するらしいからな。ちなみにうちで嫁が出すのは
ビヒダスとかいうデカパックのものだ。(だから連続でだされry
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:41:32
- ラブレなんてそんな高級品ウチでは飲めませんorz
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:48:09
- ウチでは 嫁が怪しい乳性醗酵飲料を作っている…
はっきり言って まずい やばい 味がする。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:25:32
- ウチも自称カスピ海ヨーグルト作ってるな
日によって味も見た目もメチャクチャだが
季節のフルーツ入れてくれるのはいいが、スイカや柿は合わない気がする...
(砂糖系は一切入れない)
便通はいいけどな(水っぽい)
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:34:27
- それって 下痢?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 04:08:42
- >>286
それは下し(ry
( ;A;)・・・・ガンガレ
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:55:44
- 把手
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:34:16
- カスピ海ヨーグルトって雑菌入りやすいらしいからな。
おまけに雑菌が入ってもそれなりに固まっちゃうから気づくのが遅れるそうな。
お前の嫁さんがどこかからもらってきたその種ヨーグルト、
本当にちゃんとしたカスピ海ヨーグルトか?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 09:59:02
- 嫁と結婚して7年になるが、嫁と料理対決した事がある。
審査員は俺の子供2人
俺はバイトや、一人暮らしの調理で培った経験と実践があるので
嫁にハンデとして俺が先に作り、嫁が後に作って
俺の冷めたものと、嫁の温かいものを同時に出す。
・チャーハン対決2戦全勝
・卵焼き対決2戦全勝
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 14:25:19
- それぞれの味付けと子供の反応と、
嫁の反応を知りたい
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:33:32
- >>291嫁は毎日子供に料理作ってるだろうに
子供が何を喜ぶか分かってないのかねえ・・・。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:20:13
- >>293
子供が何を喜ぶとかそういう問題じゃないんだよ。
料理も結局はセンスの問題。
きちんと計量するとかして作ればもちろん問題ない。
だが大抵手慣れた料理は目分量。
そしてずばり普段作り慣れてる料理だって、
そ も そ も 普 段 か ら 美 味 し く な い 場 合 だってあるだろ。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:48:31
- >>291
「結婚して7年」は嫁さんの実績にはなってないのなwwwww
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:23:20
- >>294
>子供が何を喜ぶとかそういう問題じゃないんだよ。
だって審査員は子供なんだろ?
何言ってんの?バカ?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:42:59
- 「子供が喜ぶ(具材または味)」は、「ヨメのメシが一定の味(普通の味)」であることが
大前提であって、そもそもの「ヨメのメシがなんだかなーの味」なのであれば
どれだけ子供の好きな具材を混ぜ込もうが、結局「なんだかなー」なものしか
出来上がらない、と言う事ではなかろうか。
例えばエビチャーハンが好きでも、それよりもウマいカニチャーハンがあるならば
きっと軍配はカニチャーハンに上がるだろう。そんな感じ。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 04:38:29
- >>293
喜ぶとか、それは一定LVを超えて初めて出てくる台詞だろ。
俺はカレー大好きだけど、ピーマン大量にぶちこまれたカレー食ってみろ。
好きとか嫌いとか言い出す次元じゃない。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:02:03
- >>298
どのくらい入ってた?
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:28:57
- >>299
良く分からんが、どの具を食おうがルーをすすろうがピーマンの味しかしないぐらいには入ってた。ピーマンの苦味が全体に染みとおってる。
カレーには緑が足りないから入れたらしい。もうね、ほんとにすごいピーマン味一色なんよ。見た目は普通だけどな。
別の友人に聞いたら極少量なら苦味が深みとなって美味しくなるらしいが、そんな隠してくれるはずもない。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 04:34:42
- 緑が足りないか・・・
別皿でサラダって手もあるだろうに。
入れるならせめてほうれん草とかな。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:54:34
- 誘導されたのでこちらで質問
うちの嫁は決してメシマズではない(味は美味い)のだが、ガサツで
時々作る料理に髪の毛が入ってる…○| ̄|_
それで食欲がなくなる。
何かいい対策はないだろうか?
アドバイス求む。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:55:39
- つ帽子
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:59:56
- >>302
こういうの
ttp://www.s891.jp/item_page/FF_genre_1.php
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/t/03/
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%90H%95i%8DH%8F%EA%81@%94%AF%82%CC%96%D1&lr=lang_ja
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:10:50
- >>302
三角巾つけろっていえばいいんじゃね
髪長いなら、料理中は髪縛ってとか
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:32:16
- こういうの↓
ttp://www.uni-work.co.jp/sankakukin/index.html
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:36:34
- こういうの
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=2&e=0&s=6&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%BF%DF%CB%BC+%CB%B9%BB%D2&x=0
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=6&oid=000&sitem=%BB%B0%B3%D1%B6%D2%A1%A1%BF%DF%CB%BC&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:13:27
- しらん店の油ギッシュオヤジの髪の毛なら分かるけど
嫁の髪の毛ぐらいだったら気にならないけどなあ。
しかも味は悪くないんだろ?
まあ人それぞれだから>>302が間違ってるとは言わないけど。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 03:34:33
- いくら味が美味くても、髪の毛が時々入るんじゃめいるだろ。
うちの嫁はメシマズではないのだが不器用だ。
包丁も上手に使えないので簡単に皮むきや千切りができる道具や
自動的に細かく切れる電化製品なんかを使ってるもよう。
包丁くらい練習すれば普通誰でも上手くなると思うんだがな。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 05:21:40
- >>302
醤油は人毛より生まれり 中国
ttp://x51.org/x/04/02/1215.php
中国産醤油は大豆だけじゃなく、髪の毛抽出物も入ってるんだと。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 06:41:26
- >>310
そのページ見たけど一体何?
なんかのネタ帳?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 08:30:21
- >>309
誰でも字が上手に書けるわけではない、
誰でもタッチタイピングが出来るわけではない、
誰でも絵が上手に描けるわけではない、
誰でも母国語以外の言語を取得できるわけではない、
包丁使いの上手い下手はこの辺りと同じじゃね?
得意不得意ってあると思うよ。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 09:08:42
- >>311
中国食品が危険ってHPだろ
- 314 :302:2007/03/05(月) 22:15:43
- >>304-309
おまえらサンクス
嫁にアドバイス伝えたら、嫁は、ミシン出してきて三角巾こさえてる
これで髪の毛入り料理が無くなるとありがたい
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:10:32
- >314
いい嫁だ・・・>三角巾こさえてる
71 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★